桂林旅行記2015 その3 上海航空9381便 上海浦東→桂林 搭乗記

保安検査で一悶着あった後は搭乗口の252番ゲートの前に行きますがその前に出発案内表示で改めてゲートを確認します。 上海浦東空港はゲートチェンジが頻繁に発生することで有名な空港です。 搭乗券に印刷されたゲートを信じて待っていると飛行機に乗り遅れるなんてこともありますので上海浦東空港を利用する際はゲートチェンジがないかしっかり確認する必要があります。

出発案内

出発案内

どうやら搭乗口の変更はないようです。

251~255搭乗口入口

251~255搭乗口入口

ここから階段を降りていきますが搭乗便名がコールされるまでここでお待ちくださいというような内容の看板が中国語と英語でかかれていたのでここでFM9381便がコールされるのを待ちます。 そしてコールされたので下に行ってみるとなんとすでにほとんどの乗客が下の階で待っているではありませんか… 251番~255番ゲートは沖止スポットでバスにて航空機まで移動ですが管理人は一番最後のバスになってしまいました…orz おとなしく看板に従って待っていたのに…

252番搭乗口

252番搭乗口

少し遅れて21時30分ごろから搭乗開始になりました。

IMG_1834

FM9381 搭乗券

搭乗口のお姉ちゃんの搭乗券の切り方がちょ~雑… ミシン目なんか構いもせずただちぎっているだけ…(汗) これぞ中国クオリティー(笑) 日本でやったらすぐにクレームあげられること間違いなしです。

搭乗機 B737-800 B-5799

搭乗機 B737-800 B-5799

管理人は一番最後のバスで飛行機に向かいました。 今回搭乗したB737-800 機体番号B-5799は2013年8月登録のB737NGです。 B737の中では一番新しいモデルでインテリアの照明はB787と同様のLED照明になっていて、ビジネスクラスはパーソナルモニター装備ですがエコノミークラスはいたって普通の座席で当然モニターはなしです。 新しいだけに機材コンディションは良好なようで中国の飛行機とはいえとても安心して乗っていられます。

タラップを登り機内に入ると、先ほどの中国東方航空と同様に冷たいおもてなしで機内に迎えられます(笑) ドアクローズが22時前で離陸したのは22時20分ごろでした。およそ1時間弱遅れでの出発となりました。 今回は中国国内線ということもあり機内アナウンスは中国語と英語のみです。 客室乗務員も日本語を話す人は誰もいません。 搭乗率は見る限りは満席です。

機内ドリンク

機内ドリンク

離陸して水平飛行に入ると飲み物のサービスがありましたがこのFM9381便では機内食のサービスはありませんでした。 深夜便のため機内食はでないようです… 残念です… ちなみに飲み物はオレンジジュースオーダーしました。 先ほどの中国東方航空と違って氷はなしです。

飲み物のサービスも終わりカップの回収が終わると機内の照明が暗くなります。 このタイミングでギャレーにフライトログの記入をお願いしにいきましたが、話しかけると今まで全く笑顔のなかったCAさんたちが楽しそうに書いてくれました。 しかも意外とフレンドリーでびっくり!

上海航空も中国東方航空と同様に飛行中の携帯電話の使用は機内モードでもNGとのアナウンスがありました。

飛行時間約2時間30分程で無事に桂林両江国際空港に着陸しました。

桂林両江国際空港

桂林両江国際空港

飛行機を降りて手荷物受取場に向かいますが旅客動線上以外の照明は落とされていて薄暗くなっていました。 お店ももちろんみんな閉まっています。

桂林両江国際空港他荷物受取場

桂林両江国際空港他荷物受取場

預け手荷物もロストすることなく無事ピックアップできて一安心でした。

今回は上海での乗り継ぎが発生することからロストバゲージ対策で母親の大きいスーツケースのみ機内預けにして管理人の小さいスーツケースには二人分の着替えを入れて機内手荷物として持ち込みました。 二人以上で旅行するときはこのようなロストバゲージ対策は万が一の時には助かりますね!

空港を出た後は現地ガイドさんと合流して桂林市内のホテルに向かいます。

次回は桂林の宿泊ホテル編に続きます。

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

モナコ・ニース旅行記2014 その5 夜のモンテカルロ
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その12 急行「はまなす」乗車記 その1
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その3 昼食~ティータイム~組子制作体験
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その5
出雲大社を参拝
2018年7月航空旅行記 その20 仁川空港展望台で飛行機撮影2
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その4
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その2 ホテル&夕食編
2015カンボジア旅行記 出発準備編
奄美大島 局巡り紀行 その4 奄美のファミマ
2021高知紀行 その2 ごめん・なはり線乗車記
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その11 三江線乗車記2
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。