2010年おわら臨のキハ その1

2010年の「おわら風の盆」開催に伴う増発列車の様子をアップします。「おわら風の盆」は毎年9月1日~3日にかけて富山県旧八尾町で開かれる日本三大盆踊りの一つで近年、非常に人気が高い盆踊りです。 それに伴い高山本線も観客輸送で線路容量を最大限に使い臨時列車が運行されます。

2010.9.2. 高山本線 速星~千里

2010.9.2. 864D 高山本線 速星~千里

まずやってきたのはキハ120の4連です。編成は富山方からキハ120 341+キハ120 345+キハ120 318+キハ120 347ですが一番富山方に連結されているのは大糸線から応援に駆け付けた津山色のキハ120です。大糸線からキハ52が撤退した後もキハ120が1両貸出になりました。

2010.9.2. 高山本線 速星~千里

2010.9.2. 866D 高山本線 速星~千里

続いて今回のおわら臨の目玉の3代目高岡色キハ58+キハ28の2連がやってきました! 先頭はパノラミックウィンドのキハ58 1114です。残念ながら国鉄色の2連の方は昼間は運用についておらず撮影できませんでした。

2010.9.2. 高山本線 千里~速星

2010.9.2. 871D 高山本線 千里~速星

先ほどの列車が越中八尾で折り返してくるのでカメラの向きを変え撮影、今度はキハ28が先頭です。 ちなみにこの先頭を務めるキハ28 2346はこの後いすみ鉄道に譲渡され大人気を博していることは周知の事実です。

2010.9.2. 高山本線 速星~千里

2010.9.2. 870D 高山本線 速星~千里

富山まで戻るとすぐ折返してくるので真横から撮影です。

この後は速星駅に移動しました。

続く…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トワイライトエクスプレス酒田バルブ
西目ロンチキと湯沢カシオペアを秋田駅にてバルブ撮影
両毛線の普通列車
ノギママでEast i-EとE231系配給を撮影
両毛線を検測運転するE491系East i-E
カシオペアクルーズ
山万 ユーカリが丘線を訪問
キヤ141福塩線非電化区間検測(2025年5月)
太平山より両毛線を俯瞰撮影
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
久々に撮影した高崎キハの郡山入場配給
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
浜松町で山手線を撮影
臨時「北斗星」郡山バルブ
肥薩線マヤ検 吉松駅バルブ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP