甲種回送される衣浦臨海鉄道KE65

武豊線つながりということで昨日アップしたドクター東海の後に撮影した衣浦臨海鉄道KE65 5の検査入場のための甲種回送をアップします。 三河大塚の築堤を後にした後は三ヶ根駅の辺りでロケハンするも撮れそうですが草が伸びていて撮影できないなど撮影場所が探せずにウロウロ、目的の列車の時間も迫ってきたので何とかとれそうな位置にカメラをセットします。

2012.12.13. 東海道本線 幸田~三ヶ根

2012.12.13. 東海道本線 幸田~三ヶ根

先行の313系快速豊橋行きが通過します。 バックの高架橋が気になりますが順光なのが救い…

2012.12.13. 東海道本線 幸田~三ヶ根

2012.12.13. 東海道本線 幸田~三ヶ根

そしてEF66 117に牽引されて衣浦臨海鉄道KE65 5+コンテナがやってきました。 パッと見るとEF66とDE10の重連貨物に見えますが扱いは甲種輸送になるようです。 普段滅多に行かない東海道本線ということもあり勝手がわからず撮影場所には苦労しました。 最低でも事前に下調べをしないとなかなかうまく撮影できないものだと痛感した1日でした。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

京葉臨海鉄道キヤ検2018 送り込み回送~往路
2本目の日光詣スペーシア登場!
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
水間鉄道の車両達
さようなら189系M51編成
2018年7月航空旅行記 その11 石勝線夕張支線撮影記2
山陰本線で特急やくもを撮影 その1
先週に引き続き「ゆのさと」&「きりふり」
運転再開前の名松線にキヤ95ドクター東海が入線
佐久の大カーブを行くE926系East-i
吉田工臨と北上工臨
山陰迂回貨物を撮影 その1
快速「海峡」併結マヤ検
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP