トワイライトエクスプレス酒田バルブ

昨日に引き続きトワイライトエクスプレスの画像をアップします。 昨日の記事の中で新津以外は綺麗にバルブできないと書きましたが今日は酒田駅で撮影したトワイライトエクスプレスをアップします。 トワイライトは新津を出ると酒田までの約2時間20分どこにも停車せずに一気に走ってしまいますので新津を出ると次の停車駅は酒田になります。 酒田では運転士交代のため2分停車となっていました。

2012.1.13. 8001レ 羽越本線 酒田

2012.1.13. 8001レ 羽越本線 酒田

雪の中、定時で酒田駅1番線に滑り込んできたEF81 43牽引の8001レ札幌行きトワイライトエクスプレスですが定時で入線してくると2番線に最終の鼠ヶ関行き普通列車がいるため編成後方が隠れてしまいます。 それ以前にホームの端ぎりぎりに止まるので35mm換算35mmのレンズがないと撮影するのは厳しい状態です。 (ちなみに貨物の停目はこれより前なので機関車が前にいってしまい撮影は不可です。)

2012.1.25. 8001レ 羽越本線 酒田

2012.1.25. 8001レ 羽越本線 酒田

こちらは大雪の影響で約20分程遅れてやってきたトワイライトエクスプレスです。 邪魔をしていたキハがいなくなったので編成全体を写すことができました。 ナンバーが雪で隠れてしまっていますがEF81 113の牽引です。

日本海廃止直前になるとホーム先端が立入禁止のロープが張られてしまったため撮影不可になってしまいました。日本海やあけぼの廃止以降は立入禁止ロープも外され撮影することができたようですがトワイライトも無くなってしまったので肝心の被写体がなくなってしまったのが現状です。

この時期は仕事で庄内にいたのでこのような雪の日もバルブに励んでいましたが、地元民ではなければわざわざ酒田までトワイライトを撮りに来る人はいないでしょうね…

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
久々に撮影した烏山線
DD51 897の小野上工臨
さようなら189系M51編成
いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
足利藤まつり号2018 その7
山陰迂回貨物 その7
井出~寄畑の撮影地が消滅…orz
東武と上毛電鉄
2010年おわら臨のキハ その3
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編
もうすぐ見納め?! 勝田の415系
会津鉄道キヤ検 2022 

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。