キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編

昨日・一昨日とJR東日本の新型レールキヤことキヤE195系の試運転を撮影すべく千葉に行って参りました! 当初の予定では千葉支社管内試運転初日の東金線での試運転から撮影する予定でしたがまさかの台風による悪天候のため予定を変更し2日目の成田・鹿島線の部から撮影することにして現地に向かいました。 この日の午前中は印西と成田市内の未訪の郵便局をすべて制覇したのち久住~滑河間の幡谷踏切へと移動し撮影開始です。

2018.6.12. 2445M 成田線 久住~滑河

この撮影地は飛行機と電車が一度に撮影できるポイントです。 が…この日の天気はスーパー曇天… 低い雲が垂れ込めて頭上を飛ぶ飛行機はうっすらとしか見えません… 飛行機撮影は諦め鉄道のみの撮影でした。

2018.6.12. 試9573D 成田線 久住~滑河

E195系とは初対面です! 今回は信号確認のための試運転ということで3両に減車されています。 撮影した後はすぐさま追いかけ開始です。 ひとまず潮来駅の進入を撮影するべく移動しますが全然間に合わず…

2018.6.12. 試9573D 鹿島線 潮来~延方

以前よりE491系を撮影すべく目を付けておいたポイントへ移動。 まさかE491系を撮影するまえにレールキヤを撮影するなんと考えてもいませんでした。

2018.6.12. 試9573D 鹿島線 延方~鹿島神宮

続いては延方の停車を利用して鹿島線の超有名撮影地「北浦橋梁」へ移動します。 有名撮影地ではありますが足回りに柵がかかるのでそれほど綺麗に撮影できる橋ではありませんが延々と続く橋桁がこの鉄橋の魅力かと…

2018.6.12. 試9573D 鹿島線 延方~鹿島神宮

三脚からカメラを外しおまけカットを撮影。

鹿島サッカースタジアムから戻って来る試9574Dは撮影せずに佐松線へ移動します。

2018.6.12. 454M 成田線 下総豊里~椎柴(後追い)

水郷~小見川のたんぼにしようか迷いましたが曇っていたので椎柴の陸橋に落ち着きました。 下総豊里でキヤ試運転と交換予定の454Mで編成の長さを確認します。

2018.6.12. 試9475D 成田線 下総豊里~椎柴

長い編成だとボックスやら踏切に編成がかかってしまいますが短いキヤならどうにか撮影できます。 午後から晴れる予報だったのに天気予報はおお外れ…

次回はキヤ試運転の続きをアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

EF65 2119牽引の鹿島貨物
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
なつかしの「ゆとり」
日和田のSカーブを行く EF510-508牽引の北斗星
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
久留里線キヤ検 2022年5月編
カシオペアならぬカヤオペア試運転!
ロングレール取り卸し 羽後亀田編
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問
鶴見線の朝
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
懐かしのJR九州485系
山陰迂回貨物 その4
スカイツリートレイン

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP