クモヤE995-1 NEトレインスマート電池くんの廃車回送

小山車両センター所属のクモヤE995-1スマート電池くんが廃車回送されるとの報を聞いたので撮影してきました!! 今回は栃木県民ながら地元で撮影せずに青春18きっぷの消化を兼ね午前中は相鉄乗り入れ区間を乗り潰しした後、郵便局巡りをしつつ午後からはクモヤE995-1の撮影を中央本線内で敢行しました!

とはいっても今まで撮影したことない中央本線の東京口なのでどこで撮影したらよいかよくわかりません。 なので適当に各駅の駅先を確認した結果、国立駅に落ち着きました。

国立

2019.12.18. 配9826 中央本線 国立

ほぼ定刻通りやってきた配9826レ。 牽引機はEF64 1052、1001号機の後を継いだ2代目のロクヨンセン茶ガマ! 茶ガマになってから撮影するのは今日が初めて! 最初見た時は1001だ! と思いましたがよく考えると今は1052が茶ガマになったんだとカマ番を確認して思い出しました。 中央本線の駅先はあまりよい撮影地がなく今回は妥協して山影ならぬビル影に編成を入れマンダ~ラ回避です。

これを撮影している背後では警備員の人が大声で注意喚起していました。

「撮りたい気持ちはわかります! 黄色い線の内側で撮影してください! 落ちたら終わりですよ~」 気合いの入った声で叫んでいましたが完全に動画撮影テツ殺しです。

立川

国立で撮影した後は後続の電車で立川へ追いかけます。

2019.12.18. 配9826 中央本線 立川

立川駅では橋上駅舎の真下のこれまた暗い場所に停車していました。 しかもちょうど改札に向かう階段の場所に停車したため降車客と鉄道ファンが交錯してちょっとしたカオスな状態に…

2019.12.18. 配9826 中央本線 立川(後追い)

立川では約30分弱の停車時間があったため後ろからも撮影してみました。 今日の主役はEF64 1052ではなくこちらのクモヤE995-1ですからね!

2019.12.18. 配9826 中央本線 立川

大勢のギャラリーに見守られながら佇むEF64 1052+クモヤE995-1。 ヘッドライトが消灯しているのが残念。

2019.12.18. 配9826 中央本線 立川

立川を定刻で発車する配9826レを撮影した後、後続の電車に乗り八王子へ向かいます。

八王子

2019.12.18. 配9439 中央本線 八王子

八王子の停車時間は7分ですが、後続電で追いかけたため撮影できる時間は2分程しかありませんでしたが何とか撮影しました。

2019.12.18. 配9439 中央本線 八王子

八王子を後にし長野へ向かうクモヤE995-1。

キヤE991系時代には試運転の様子を撮影したことがありますが、クモヤE995になってからは自走しているところは撮影せずに今回廃車となってしまいました。 最期に自走ではありませんが本線上を走行している姿を記録できてよかったです。

当日、沿線でお会いした皆様お疲れ様でした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

阿武隈急行に入線したE491系East i-E
銚子工臨2018年7月ロンチキ
宇都宮線開業130周年記念号 復路編
阪堺電車を撮影!
足利藤まつり号2018 その1
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
天気が良かったので両毛線を撮影!
EF65 1106の黒磯訓練
両毛線で矢絣色211系を撮影
EF65 1118牽引のキヤ回
先週に引き続き片エプロンのロンチキを撮影
さようなら189系M51編成
クモヤE491系East i-E えちごトキめき鉄道・しなの鉄道検測
大宮駅周辺の郵便局巡りと特急「きぬがわ」を撮影
山形鉄道キヤ検2018 送り込み回送~今泉駅

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。