鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/04/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 常磐線
北海道のマヤ検をアップしたので、今日はJR東日本のマヤ検をアップします。 今回は常磐緩行線のマヤ検です。 現在はE491系East i-Eが綾瀬と取手の間を一往復して検測していますがマヤ34は客車であり単独では動くことはできません。 そのため様々な車両が動力源...
読む
2018/04/17 | category:JR北海道, JR東日本, 鉄道写真, 津軽線, 海峡線
前回の江差線のキハ141PP牽引マヤ検の翌日は快速「海峡」に併結されてのマヤ検がありました。 前日、撮影が終わってから木古内から快速「海峡」にのり津軽今別に戻り駅併設の道の駅で車中泊していると何やら線路の方からディーゼルエンジンの音が… 保線でもやっているのか...
2018/04/15 | category:JR東日本, IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道, 鉄道写真, 東北新幹線
PCの画像を整理していたらE954形FASTECH360Sの試運転が出てきたのでアップします。 今や東北新幹線の顔ともなったE5系ですがその基となったのがE954形FASTECH360 Sでした。 E6系の基になったE955形FASTECH360 Zも在籍して...
2018/04/13 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
ドン曇りの蒲須坂で1発目を撮影した後はすぐに車を走らせ旧客の後を追いかけます。 向かう先は新白河の陸橋へ! 午後の下り列車で蒲須坂から追いかけするとしたら新白河陸橋は定番の撮影地です。 どちらも高速から近いので黒磯である程度停車のある列車なら無理なく追いかけら...
2018/04/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
本日は4月14・15日と仙台~郡山間で走る「レトロ花めぐり号」で使用する高崎の旧客5Bが高崎→尾久→仙台の行程で回送になります。 高崎→尾久間はPトップことEF65 501で尾久→仙台間はEF81田端車の牽引予定です。 それでは定番のオカポンあたりに行こうかと...
2018/04/06 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
先日、親せき宅から戻る途中にバルブ撮影した485系「華」をアップします。 583系は完全に引退し485系も一般車は淘汰され残るはジョイフルトレイン改造された車両が臨時で運用されるのみとなってしまいました。 そんな今や貴重な485系お座敷電車「華」が岩舟に少々停...
2018/04/01 | category:JR東日本, 鉄道写真, 日光線
本日4/1から6/30まで「本物の出会い栃木」と題したデスティネーションキャンペーンが始まりました。そのオープニングとして浦和発日光行きの臨時快速「本物の出会い栃木号」が運転されましたので日光線の有名撮影地、今市~日光間へ撮影に行って参りました! 現地に着くと...
2018/03/30 | category:JR東日本, 鉄道写真, 旅行記, 陸羽東線, 鳴子温泉 ホテル亀屋宿泊記
陸羽東線・陸羽西線への撮影旅行の際に宿泊した「ホテル亀屋」についてアップします。 今回も管理人定番のヤフートラベルから宿を探しましたが目に止まったのがこちらの「ホテル亀屋」のシングルルームの朝食のみプランでした。 夕食が付かない分、7,000円弱と割安になって...
2018/03/30 | category:JR東日本, 鉄道写真, 陸羽西線
前日の陸羽東線検測に続いて、翌日は新庄~酒田間を陸羽西・羽越本線経由でマヤ50が検測運転するので鳴子温泉のホテルに1泊ののち陸羽西線も撮影しました。 鳴子で宿泊したホテルについては後ほどアップすることにして、マヤ50の陸羽西線検測の画像をアップします。 お目当...
2018/03/29 | category:JR東日本, 鉄道写真, 陸羽東線
昨日は撮影前の寄り道についてアップしますが今回が本題になります。 少し前に首都圏ではマヤ50が単独で各線に入線したため一部の撮り鉄の間では「マヤ祭」などと言ってで盛り上がっていましたが、管理人は参戦することができず、遅ればせながらようやく「マヤ祭」参戦です。 ...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP