鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2022/12/10 | category:JR西日本, 鉄道写真, グルメ, 温泉, 関西本線, 京都, ラーメン, 源氏の湯
突発的3連休が発生したため伯備線に国鉄色やくもを撮りに行くぞと計画を立てて実行するも、初日はまさかの国鉄色381系は運用に入らないということが判明! なので初日は関西本線に寄り道をしキヤ141を撮影することにし関西本線非電化区間の有名撮影地である加太駅周辺を目...
読む
2022/11/09 | category:JR東日本, JR西日本, 鉄道写真, 水戸線, 大糸線
E653系回送 小山車両センターでのE653系ハンドル訓練実施に伴い勝田→小金井間(水戸線経由)でE653系K70編成が回送運転されるということで撮影してまいりました。 この日は通院日でお休みで午後はフリーだったので近所の風呂屋で一風呂浴びつつ小田林の撮影地...
2022/04/26 | category:JR西日本, 鉄道写真, 郵便局巡り, 木次線, 芸備線
境港の宿をチェックアウトした後はトロッコ奥出雲おろち号を撮影すべく木次駅方面に車を走らせます。 撮影前に少し局巡りを… 奥出雲おろち号の木次駅の発車時刻は1008ということで少し時間があるので木次駅に向かう途中にある幡谷郵便局と大東駅前簡易郵便局の2局を訪...
2022/04/24 | category:JR西日本, 京都丹後鉄道, 鉄道写真, 山陰本線, 伯備線
京都丹後鉄道のキヤ検の日程と休日が重なったので撮影に行ってまいりました。 このブログで昨年アップした京都丹後鉄道クモヤ443以来の訪問です。クモヤは宮福線のみですがキヤは宮津線・宮福線の全線を検測します。 今回は豊岡→宮津→福知山→宮津→西舞鶴→豊岡の行程で入...
2021/06/05 | category:JR西日本, 鉄道写真, 小浜線
6月2日、3日と連休が付いていたのでテツか郵便局巡りをしようと企てていると2日は年に一度の京葉臨海鉄道のキヤ検の日ということが判明。 京葉臨海に出撃するべく準備をしている最中にふとピタのりをみると同じ日に小浜線でクモヤ443が入線、そして翌日は京都丹後鉄道宮福...
2021/04/29 | category:JR西日本, 鉄道写真, 可部線
ななつ星を撮影した後は九州を後にし下道で帰りますがピタのりを見ると何やら広島支社管内で夜間運転のキヤ検があるではないですか! 湯布院から小郡までは下道できたものの小郡から広島までは高速でワープ! 向かった先は可部線の終点、あき亀山駅です。 [captio...
2021/04/06 | category:JR西日本, 鉄道写真, 越美北線
3月末に今まで使っていたヴィッツに代わり新車ヤリスが納車されたので慣らし運転を兼ねてどこかに行こうかと考えているところに越美北線のキヤ検がぴたのりに出ていたので行ってきました! ぴたのりには運転日と区間が書いてあるだけで運転時刻は掲載されてないので過去撮...
2020/04/15 | category:JR西日本, 鉄道写真, 氷見線
立山山頂簡易郵便局以外すべての局を訪問した富山県ですがここ数年で新規に開業した局や移転・改称した局が5局ばかり溜まっていたのでそれらの局を訪問すべく、先日富山県を訪れました。 新湊郵便局から住所はそのまま、名称のみが改称された射水新湊郵便局を訪問した後、氷見に...
2018/10/04 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
山陰迂回貨物を日野川で撮影した後はひとまず車を帰る方向である東の方へと進ませます。 この後は午前9時を迎えたあたりで郵便局巡りをすればいいかと適当に車を走らせます。 車を走らせながらよく考えてみるとこの時期の鳥取県と言えばちょうど梨の時期ということでひとまず局...
2018/10/03 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
三次で温泉に入った後は、SNSサイトで山陰迂回貨物の状況を見ながらひとまず松江道の無料区間を使い、山陰本線沿線を目指します。 迂回貨物は激遅れしているのでスジが読めませんが山陰本線は単線区間が多いので交換待ちの停車がどこかであるはずです。 なので光源があって...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP