鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/08/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
今日はEF510-509牽引のカシオペアをアップします。 カシオペア専用色が牽引するフツーのカシオペアです。 撮影地も東北本線の超定番の矢板~片岡です。 前日、遅番勤務終了後に山形から栃木に帰る途中に疲れてSA一休み、気付いたら夜明けで少し待てばカシと北斗星が...
読む
2015/08/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 信越本線
今日は信越本線 東光寺~帯織間に新潟車両センター所属の485系T18編成の廃車回送を撮影して来ました。 新津鉄道資料館に保存されたクハ481-1508以外の5両は残念ながら秋田総合車両センターへ回送され廃車になるようです。 最初は帯織~見附の防雪林バックに行く...
2015/08/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
昨日アップしたのは507号機だったので今日はもちろん508号機をアップします。 今回は東北本線 五百川~日和田間を走行する北斗星です。 この日は仙台を離れ秋田に転属することが決定している583系6両があいづライナーの代走をする日でした。 この頃EF510には東...
2015/08/09 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
今日は北斗星牽引シーンを唯一取り逃がしている507号機をアップします。 この日の北斗星が銀ガマ510号機が入っていたので仕事前に越河へ来てみましたが天気が予想より晴れずに微妙です。 時間になりカシオペアが来ましたが盛大に砂を撒いてくれたお陰でいつもと違う画像に...
2015/08/08 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
今日は土曜日ということで朝はお決まりの尾瀬夜行の回送を撮影しに行きました。 撮影ポイントは曇りということでまだ撮ったことのない新栃木駅での駅撮りです。 駅に着いたら入場券を購入しホームに入り尾瀬夜行の到着を待ちます。 3番線には新栃木折返しの各駅停車「南栗橋」...
2015/08/08 | category:JR東日本, 鉄道写真, 羽越本線
今日は昨日の505号機に続いて506号機をアップします。 今回は自走ではなく秋田総合車両センターから出場し配給輸送されているEF510-506です。 この当時は酒田在住でこの日の仕事の退勤時間が20時でした。 ちなみに回8842~配8844レは職場の横を19:...
2015/08/07 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
昨日アップした504号機の北斗星は勾配表入りの微妙なカットになってしまいましたが今日アップする505号機のアングルこそ自分の中でのベストポジションです。勾配表も入らずパンタもすっきり抜けてます。 この当時、自分の持っている機材(本体:ニコンD300 レンズ:3...
2015/08/06 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
この時は3セク区間の線路災害で下りのみ迂回運転となりましたが、上りの北斗星は東北線経由での運転でした。 ただし迂回の影響でヘッドマーク無しでの運転となった珍しいシーンです。 またこの日はEF81 98で下ったカシオペアがそのままEF81 98の牽引で東北線を上...
2015/08/05 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
今日も夕方から残り僅かとなった北斗星を撮影しに東鷲宮~栗橋間へ行ってきました。 ノギママにしようかと思いましたが牽引機はEF510-513ということと水曜日なので宇都宮配給が運転されるためワシクリです。 今月に入り北斗星は513と515号機が交互に牽引していま...
2015/08/05 | category:IGRいわて銀河鉄道・青い森鉄道, 鉄道写真
青い森鉄道とIGRいわて銀河鉄道のハンドル訓練用として貸し出されたのはEF510-503号機でした。 仙台支社は高崎の12系5両でしたがこちらは青森車両センターの24系5両でした。 黒磯訓練と同じような編成ですが青森車のため白帯の24系も2両程連結されています...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP