EF81 81出場 その2

前回のEF81 81出場 その1に続いてその2をアップします。

金浦駅での撮影を終え車を吹浦駅まで走らせます。途中の象潟~上浜間で横を見ると81号機と並走しているではないですか! (さすがに運転中ということもあり撮影できなかったので並走している画像はありません) 81号機に遅れること数分、当方も吹浦駅に到着。 機材を取り出しホームへGO!

2014.8.27. 羽越本線 吹浦

2014.8.27. 羽越本線 吹浦

吹浦駅では運転士さんによっては中線のホーム先端で止めたり、本来の2両停目で止めるたりと状況次第なので撮れる保証なかったのですが、しっかり撮れる位置に停止していて一安心です。 今までの経験からすると金浦駅で貨物の停目に合わせて停止させる運転士さんだと吹浦もそれに合わせるため撮れませんが、金浦でしっかりと自車の組成に合わせた停目に合わせて止める方だと吹浦も撮れる位置に止まることが多いようです。

EF81 81連結器&解放テコ

EF81 81連結器&解放テコ

吹浦駅の明かりに照らされ鈍く輝く連結器と解放テコ。出場したてなだけに連結器が全く汚れてません。 吹浦では20分程停車するので撮影以外にじっくり車両観察しました。

※2015年3月改正以降は秋田出場回送は金浦・吹浦共に通過になったようで遊佐駅にて若干の停車があるようです。

撮影終了後は当時住んでいた酒田へ帰宅となりました。

それではまた!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

湯沢行きカシオペア
由良川橋梁にて
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
DE10 1099+EF65 501の重単を撮影
「フルーティア」と「あいづ」
宇都宮線開業130周年記念号 復路編
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その2
DD51 897の小野上工臨
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
北陸本線の朝 2
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
2015年5月の銚子工臨 前編
EF65 1118牽引のキヤ回
EF81 81出場 その1

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。