EF81 81出場 その2

前回のEF81 81出場 その1に続いてその2をアップします。

金浦駅での撮影を終え車を吹浦駅まで走らせます。途中の象潟~上浜間で横を見ると81号機と並走しているではないですか! (さすがに運転中ということもあり撮影できなかったので並走している画像はありません) 81号機に遅れること数分、当方も吹浦駅に到着。 機材を取り出しホームへGO!

2014.8.27. 羽越本線 吹浦

2014.8.27. 羽越本線 吹浦

吹浦駅では運転士さんによっては中線のホーム先端で止めたり、本来の2両停目で止めるたりと状況次第なので撮れる保証なかったのですが、しっかり撮れる位置に停止していて一安心です。 今までの経験からすると金浦駅で貨物の停目に合わせて停止させる運転士さんだと吹浦もそれに合わせるため撮れませんが、金浦でしっかりと自車の組成に合わせた停目に合わせて止める方だと吹浦も撮れる位置に止まることが多いようです。

EF81 81連結器&解放テコ

EF81 81連結器&解放テコ

吹浦駅の明かりに照らされ鈍く輝く連結器と解放テコ。出場したてなだけに連結器が全く汚れてません。 吹浦では20分程停車するので撮影以外にじっくり車両観察しました。

※2015年3月改正以降は秋田出場回送は金浦・吹浦共に通過になったようで遊佐駅にて若干の停車があるようです。

撮影終了後は当時住んでいた酒田へ帰宅となりました。

それではまた!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

「フルーティア」と「あいづ」
修学旅行臨の185系 白岡陸橋にて
北斗星の撮り収め
肥薩線 矢岳越えのマヤ検
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目
浜松町で山手線を撮影
ワシクリでE231系配給を待ちながら貨物を撮影
懐かしのE954形 FASTECH 360 S
EF65 1118牽引のキヤ回
山形鉄道キヤ検2018 送り込み回送~今泉駅
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
室蘭本線のキハ143とキハ150

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。