北上線ロンチキ 横手バルブ

昨日に引き続いての北上線ロンチキの横手バルブの様子をアップします。 今回は前回少し触れた湯沢行最終列車と交換するパターンです。 画像をみてもらうとわかる通りこの日の運用を終えた701系が留置されていて編成が全部入りません。 撮れないわけではないですがやはり21時台のスジの方が写真的にはきれいですね!

2014.9.16. 北上線 横手

2014.9.16. 工9799  北上線 横手

この日の牽引機は北上ロンチキではメジャーな青森DE重連で前からDE10 1761+DE10 1765です。 前回の秋田DE重連は少しレアでこれは青森の機関車が不足した時やレールの取卸しが秋田支社内の場合等にたまに見られます。 一番レアなのは青森と秋田の異区重連です。滅多にありません… 当日駅に付いてホームに降りると立ち位置の場所でなんと舗装工事をしているではありませんか… 撮れないと半ば諦めていると工事の人から工臨撮りたいならホームの端の方ならOKとの許可が出たのでどうにか長玉で撮影できました。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その1
両毛線のキヤ回(2023年5月)
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
引退間近の鹿児島の415系を撮影
太平山より両毛線を俯瞰撮影
弥彦線の115系
クリコガの大カーブを行くEF510-513牽引の北斗星
盛大に砂を撒いて走るEF510-507
豊肥本線のキヤ検とななつ星
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 客室にて
SL大樹 鬼怒川温泉駅でバルブ撮影
SL銀河と浄土ヶ浜パークホテル その2 SL銀河 釜石行き乗車記
江差線の普通列車
お座敷電車「華」久々に撮影
足利藤まつり号2018 その3

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP