新津へ移送されるT18編成クハ481-1508

カシオペアクルーズを京ヶ瀬で撮影した後はT18編成のクハ481-1508の配給列車を撮影するため亀田~荻川間の築堤に向かいます。 時刻も9時近くなったためか通勤ラッシュも落ち着いたようで渋滞に巻き込まれることもなくすんなり現地に到着! 以前撮影した時は結構、草があったため心配しましたが幸いなことに撮影地は草も刈られており一安心。

2015.7.7. 432M 信越本線 亀田~荻川

2015.7.7. 432M 信越本線 亀田~荻川

先行する115系5連でアングル確認です。 最近は新潟車両センターの115系も置き換え決定で注目度アップですね! S4+N編成(後ろ3両の編成番号不明)の新潟色5連がやってきました。そして待つこと15分少々、本日の主役の元T18編成クハ481-1508がEF81 134に牽引されてやってきました。

2015.7.7. 配9434 信越本線 亀田~荻川

2015.7.7. 配9434 信越本線 亀田~荻川

住み慣れた新潟車両センターを後にして新たな住みかに向かうクハ481-1508。

先の115系を見てアングルを修正してみましたが、結果は緊張して少し早切りしてしまい機関車の顔の横に鉄塔が来てしまいました。 う~ん残念… この四ツ目のクハ481-1508ですが新津鉄道資料館に展示されるそうです。 新潟のカリスマ的485系だったT18編成の現役引退は非常に残念ですが、廃車解体という運命ではなく保存展示という形になっただけよかったのかと思います。 本当は編成ごと動態保存してもらえるのが一番いいのですが…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
青森車両センターまつり2015 ジパング回送往路編
EF65 1106の黒磯訓練
成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その1
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影
日光線を検測するE491系East i-E 復路編
キヤ141大糸線検測(2025年10月)
旧大社駅を訪問
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
山陰迂回貨物 その7
ワシクリでEast i-EとE231系配給を撮影
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 JR九州と松浦鉄道 一眼レフ撮影分
常磐線92レを撮影
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP