カンボジア・アンコール航空822便 シェムリアップ→ホーチミンシティ 搭乗記

カンボジアからの出国はカンボジア・アンコール航空822便でした。 本来の予定は1本前のK6 820便のはずでしたが欠航になったため822便に振り替えられました。 今回の搭乗機はエアバスA321-200(XU-348)でした。 4機いるアンコール航空のA321の中では後から追加した新しい2機のうちの1機のため機材コンディションも良好で行きに搭乗したATR72よりも綺麗でした。

シェムリアップ国際空港出発ロビー

シェムリアップ国際空港出発ロビー

搭乗手続きをしようと列に並んでいたら停電しました。 すぐに復旧しましたが空港で停電って大丈夫なのでしょうか??

アサインされた席は30Aでした。 その後は出国審査を抜け搭乗口へ行きましたが出発予定時刻50分前になると搭乗開始のアナウンスが入ったので搭乗口に行き、歩いて飛行機まで向かいます。そしてタラップを上り機内に入るとなんと機内が煙が充満しています。 一瞬トラブルかと思いましたが加湿器からの水蒸気でした。

加湿器

加湿器

少しわかり難いですが照明と壁の隙間から水蒸気が出ています。

そして出発予定時刻の30分前には搭乗完了したらしくタキシング開始です。 まさかの30分以上の早発! よく遅れるとか言われるアンコール航空ですが早発するとは思いませんでした。 搭乗率は30%程ですからすぐに搭乗終了するのはわかりますが早すぎるような気がします。 滑走路手前で中国東方航空機が着陸するのを待ってRWY23より離陸、その後シートベルト着用サインが消灯するとおしぼりとミネラルウォーターが出てきます。

おしぼり

行きと違い市販品と思われます。 匂いもきつくなく普通の紙おしぼりでした。

ミネラルウォーター

行きの時画像を撮るの忘れたミネラルウォーターです。 これしか出ません… この後、定番のフライトログの記入をお願いしにCAさんのところへ行ったところ「パイロットに書いてきてもらうから待ってて」と言われログブックを操縦席に持って行ってしまいました。 待つこと10分少々ログブックが戻ってきましたが意外な展開で驚きました。 また新しいA321ですがパーソナルモニター等の設備は付いてませんでした。飛行時間も短いので無くても不自由はしませんが…

ホーチミンの夜景

ホーチミンの夜景

タンソンニャット国際空港は市街地の近くにあるため着陸直前は街並みが綺麗に見えます。 今回は行きのATR72と違いジェット機だったため飛行時間も短く45分程でタンソンニャット国際空港RWY25Rに着陸。 30分早発したお陰で30分早く到着しました。 駐機したスポットは沖止めの端の方でしたので、またもやバスに乗りターミナルビルに向かいました。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

2022大東諸島紀行 その3
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その1
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その4 (日本航空524便 新千歳→羽田 ファーストクラス搭乗記)
2021高知紀行 その6 1×1=1のアイスクリンとジェットスター426便 搭乗記
エールフランス航空7701便 ニース→パリ(ドゴール) 搭乗記
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その2
キャセイパシフィック航空450便 台北→東京(成田) ビジネスクラス搭乗記 その1
どこかにマイルで行く日帰り札幌局巡り その1 (日本航空501便 東京(羽田)→札幌(新千歳) 搭乗記)
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その8
キャセイパシフィック航空451便 東京(成田)→台北 ビジネスクラス搭乗記 その2
どこかにマイルで行く日帰り福岡紀行 その1
JGC修行という名目で宮古島マンゴーをたべに行くぞ! その3
奄美大島 局巡り紀行 その1 ピーチ545便 東京(成田)→奄美 搭乗記
2018年7月航空旅行記 その1 ANA463便 羽田→沖縄 搭乗記
ルフトハンザドイツ航空717便 羽田→フランクフルト ファーストクラス搭乗記 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。