EF65 1118牽引のキヤ回

天気が悪いため撮影に出掛ける予定はなかったのですが、East i-Dの回送の牽引機がEF65 1118との情報が入ったため急遽撮影に行ってきました。 撮影地は定番の東鷲宮~栗橋間にしました。 通過1時間30分舗程前に現地に到着しましたが誰もいません。 昨日の北斗星通過時の人出が嘘のように閑散としています。 明日が下り北斗星の最終日なので嵐の前の静けさといった感じです。

2015.8.20. 回9593 東北本線 東鷲宮~栗橋

2015.8.20. 回9593 東北本線 東鷲宮~栗橋

キヤ回の通過直前は一段と露出が下がりましたが何とか撮影。 最近のデジカメの力には感心するばかりです。 銀塩時代なら絶対に撮影してません。 青いPFのキヤ回は何度か撮影しているものの1118のキヤ回は初撮影です。 次回牽引するときは晴れを期待してます!

2015.8.20. 8009レ 東北本線 東鷲宮~栗橋

2015.8.20. 8009レ 東北本線 東鷲宮~栗橋

キヤ回を撮影した後はカシオペア用にアングルを修正して撮影。 牽引機はEF510-509で定時に通過していきました。

この日は天気が悪かったせいか撮影していたのは5名程度で非常に平和です。 1118牽引だからもう少し人がいるかと思っただけに意外でした。 そういえば今日はキヤ用に4両しか収まらない構図でセットしていたため普通電車や8571レ撮りませんでした。

当日、お会いした皆様、お疲れ様でした。

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

太平山より両毛線を俯瞰撮影
真岡鐡道キヤ検2018 その3 復路~返却回送
真岡鐡道キヤ検の前に両毛線の185系団臨を撮影
つばさとSLばんえつ物語を撮影
熊本市電と甘木鉄道
山陰へ行く前に四国へ寄り道…
山陰迂回貨物を撮影 その1
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
肥薩線・吉都線に入線したキヤ141
EF81 81出場 その2
EF81 98牽引キヤ回と上越線E491系East i-E
DLハンドル訓練とカシオペア紀行
鯨波海岸を行くトワイライトエクスプレス
キヤ141因美線(津山~智頭間)検測(2025年5月)
鹿児島市電

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP