草津線に入線したクモヤ443

今日は以前撮影した草津線のクモヤ443による電気検測の様子をアップします。 まずは柘植行きのクモヤ443を撮影すべく草津線では一番有名な撮影地と思われる三雲~貴生川間の築堤にいきました。 少し早目について撮影地を確認するとともに113系の普通電車も撮影します。

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

両先頭車がアーバン色で中間車が湘南色の113系4連が来ました。 この撮影地はロケーションはいいのですが線路の向きの関係から夏場の早朝しか順光にならないのが難点です。 クモヤ443の通過するお昼前後は晴れるとサイドが完全に潰れてしまいます。

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

なので踏切の反対側に行きアウトカーブアングルにしました。 直前のアーバン色113系4連を撮影しましたがちょうど保線の方が来てアングルに入ってしまいました。

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

2012.5.16. 草津線 三雲~貴生川

クモヤ443が通過しましたがこれならサイドが潰れても何とか見られます。 よく見ると運転士が手を挙げてますが、カメラで撮られるのが嫌なわけではなくすぐ後ろに保線の方がいるためです。

撮影後は柘植から折り返してくるクモヤ443を撮るべく柘植~油日間のオーバークロスに移動しました。

2012.5.16. 草津線 柘植~油日

2012.5.16. 草津線 柘植~油日

サイドに寄りたいところですが草木が邪魔をしているため正面寄りのアングルにしかなりませんがどうにか撮影しました。 草津線のクモヤ443の撮影はこれにて終了です。この後はこの付近の郵便局巡りをして翌日の三江線キヤ検を撮るべく移動しました。

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

651系桐生集約臨
最終日の651系集約臨
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
キヤE193系East i-D+マヤ50 奥羽本線(秋田~新庄)検測(2025年9月)
「あいづ4号」を撮る
東武宇都宮線の8000系を撮影
東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給
キハ141PP牽引江差線マヤ検
特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影
肥薩線 矢岳越えのマヤ検
足利藤まつり号2018 その7
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
陸羽西線に入線したマヤ50
会津鉄道キヤ検 2022 

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP