E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り

下総豊里~椎柴間でEast i-Eを撮影した後は椎柴駅で対向列車との交換のための停車が16分あるので椎柴駅に行ってみましたが椎柴駅は初めて行くので駅の構造等が全くわかりません。駅につき車を止めカメラを片手にホームに行くとEast i-Eが停車していました。 ホームは対向式ホームでEast-i Eはホーム後よりに停車していたため撮影することができそうです。 ひとまず跨線橋を渡り隣のホームに行きますがその前にちょうど階段の横が2号車のパンタグラフだったので階段から撮影してみました。

モヤE490パンタ

モヤE490パンタ

パンタをアップで撮影できる機会に遭遇することは少ないのでよい記録になりました。

モヤE490 サーチライト

モヤE490 サーチライト

今回の撮影で一番驚いたことはモヤ車屋上のサーチライトがLED化されたことでした。

2015.11.16. 試9471M 成田線 椎柴 

2015.11.16. 試9471M 成田線 椎柴

そして跨線橋を渡り停車中のEast i-Eを撮影。

2015.11.16. 試9471M 成田線 椎柴

2015.11.16. 試9471M 成田線 椎柴

椎柴駅の駅名坂とのツーショットもパチリ! 検測車の撮影はどこの路線で撮影したかがはっきりわかるように撮ることは重要ですね!

2015.11.16. 試9471M 448M 成田線 下総豊里~椎柴

2015.11.16. 試9471M 448M 成田線 椎柴

そして448Mと交換です。 房総ローカルの209系との並びでここが千葉支社管内であるということが認識できます。

クモヤE491前面カメラ

クモヤE491前面カメラ

East i-Eも登場してから10年以上が経ち、年を取るにつれ段々と醜い顔に… いつの間にか両先頭車にはカッコ悪いカメラが取り付けられてしまいました。 そのカメラを真横から撮影してみましたが取り付け台座とボディの間には隙間があります。 うーんこれは模型で再現するのは難しそうです。

いろいろと車両を観察することができて充実した椎柴駅の駅撮りでした。

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

両毛線に651系7連が入線
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
日豊本線のキヤ検を撮影
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
トワイライトエクスプレス酒田バルブ
北斗星24系廃車回送3発目
マヤ50 5001の秋田配給を撮影
城山公園からE491系East i-Eを俯瞰撮影
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
レトロ花めぐり号の旧客送り込み回送を撮影
「フルーティア」と「あいづ」
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 番外編
福知山線の「こうのとり」
SL大樹を撮影(2023年5月)
場所を変えて350系臨時特急を狙いました

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP