雪の中の701系をバルブ

今日は以前撮影した秋田支社の701系をアップしようと思います。 701系は乗り鉄から見ると、大半の車両がロングシートで鉄道旅行には不向きで、撮り鉄から見ても客レを追い出したり国鉄急行型電車を追い出したりとあまり評判のよろしくない車両として有名ですね! なのであまりブログでアップしている人も少ないのが現状です。 701系が置き換え決定ともなれば撮影者も増えるのでしょうが置き換えはまだ先になりそうな感じです。

2009.12.21. 奥羽本線 及位

2009.12.21. 奥羽本線 及位

奥羽本線の難読駅名として有名な及位(のぞき)に停車する701系N3編成。 701系といえどもこれだけ雪だるまになるとかっこよく見えます。 これだけ雪が降ってもほぼ定時で及位駅を発車して行きましたが雪国の鉄道の逞しさを感じることができました。 ちなみにこの日は非鉄な用で横手方面に行った帰りにたまたま列車が来る時間だったので雪道ドライブの休憩を兼ねて及位駅でバルブ撮影したものです。

2013.1.3. 奥羽本線 酒田

2013.1.3. 羽越本線 酒田

こちらは酒田で撮影した701系の最終列車の様子です。雪煙を巻き上げて走ってきた後姿は真っ白! テールライトもぼやけていてます。 たしか「あけぼの」を撮影にきたついでに撮影したような記憶があります。 凍てつくような寒さの中、撮影しましたがそれなりのものが撮影できると寒さなんて忘れてしまいます!

管理人が以前、山形県内に暮らしていたころ、適当に撮影したものです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

三保三隅を行くキヤ141
ワシクリにて青森485系配給を撮影
高崎キハ入場を撮影。
銚子ホキ工臨を撮影 2022年5月編
浜松町で山手線を撮影
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給
久々に撮影した高崎キハの郡山入場配給
山形鉄道キヤ検2018 最上川鉄橋~返却回送
BE220 日南線検測(2025年6月)
カシオペアとロンチキの返却回送
水戸線を行く「四季島」
DE10牽引のSL銀河用キハ141を撮影
キハ261系甲種回送を撮影
初撮影のMUEトレイン
北斗星24系廃車回送3発目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。