富山区EF81牽引の黒井行きチキ

先日アップした酒田港行きチキの記事の中で2ユニットあるチキのうちの片方は黒井行きと書きましたが、今日はチキが新潟タ→黒井まで運転された時のカットをアップします。 新潟タ→酒田港→新潟タと運転されたあとは新潟タ→黒井と運転されましたがラッキーなことに黒井行きのチキ貨物が運転される日も仕事が休みでした。 もちろん迷わず出撃~

2012.7.28. 信越本線 帯織~見附

2012.7.28. 信越本線 帯織~見附

1発目は帯織の防雪林バックへ行きました! 夏の強い日差しの中、ローピンひさし付きのEF81 742が越中島常備のチキ6000×4両を牽引してやってきました。 普段は長岡所属の赤2号の機関車が牽引することが多いチキ車ですが今日は貨物EF81が牽引しているチキ車は新鮮そのもの! 本当は白帯が入っているカマに牽引して欲しかったですが贅沢は言えません… これを撮影した後は即、撤収して高速に飛び乗ります。

2012.7.28. 信越本線 鯨波~青海川

2012.7.28. 信越本線 鯨波~青海川

途中、停車があるので余裕で追い抜き、信越本線海線の有名撮影地、鯨波で2発目を撮影しました。 この撮影地は定期貨物の長大編成だと後ろがトンネルに入ってしまい編成全部が抜けませんがこのようなチキだととても収まりがよいです。 そして時期は夏休みシーズンということもあり背後の海岸ではビーチパラソルの花が開き季節感たっぷりのシチュエーションの中、チキ貨物がやってきました。

このチキですが黒井からの返却はEH200が牽引しましたが返却回送は生憎仕事だったため撮影できませんでした。 空チキとはいえブルサンが牽引する越中島常備のバラチキも撮影してみたかったです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

真岡鐡道キヤ検2018 その1 送り込み回送編
小山区ハンドル訓練に伴う国鉄色E653系回送
トワイライトエクスプレス酒田バルブ
思い出のT18編成~夕刻の米山海岸を走る快速「くびきの」
焼島行きのレール輸送とばんもの+キヤ検を撮影
角島大橋と宇賀本郷でキハを撮影
クリコガの大カーブを行くEF510-513牽引の北斗星
ノギママでEast i-EとE231系配給を撮影
はまなすマヤと石勝線キヤ検
山陰本線で特急やくもを撮影 その2
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
山陰迂回貨物 その7
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
蒲須坂築堤を行くEF510-512牽引北斗星
SL大樹 鬼怒川温泉駅でバルブ撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP