明日は両毛線のSL運転日

明日は両毛線のSL本運転日ということで夕方撮影地のそばを車で通ったので状況を見て参りました。 沿線でロケハンしているファンの方もちらほら見受けられるような中、当日一番賑わうであろう大平下~岩舟間の東友田踏切にいったところ… 撮影地のJRと私有地の境界ライン上にロープが張られていました。

東友田踏切撮影地

東友田踏切撮影地立位置

これによりキャパシティが若干少なくなってしまいました。 なので当日撮影したい方は早目に場所の確保をしておいた方がいいかも…

当日は恐らくJRの職員や警備員に加え警察のパトロールがあると思われますのでトラブルにならないことを祈ります。 地元も今回のSLは両毛お召し以来の大フィーバー状態ですので無事トラブルなく走ってくれるといいのですが…

さて天気予報も回復傾向のようなので明日はどこで撮影するか検討中です… あまり人のいないところがいいですね…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

485系お座敷電車「華」をバルブ
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
左沢線の平日朝のキハ101×6とキハ110山形鉄道交検出場を撮影
キヤ141福塩線非電化区間検測(2025年5月)
EF65 1124
函館紀行 1眼レフ撮影分
トロッコ奥出雲おろち号を撮影
水戸支社の701系
ED75 767の仙台撮影会配給を撮影
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
予備車を掻き集めた北斗星
EF65 1118廃車回送を東大宮操で撮影。
水戸線を行く「四季島」
日豊本線・吉都線・肥薩線のキヤ検
山陰へ行く前に四国へ寄り道…

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP