キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編

前回に引き続き成田線のキヤE195系試運転をアップします。

城山公園

椎柴の陸橋で銚子行きのロンキヤ試運転を撮影した後は小見川の城山公園へ行き俯瞰撮影です。 城山公園の駐車場目指し車を走らせますが、駐車場手前の成田線の陸橋を下ったところで前回、E491系を撮影に来た時と同じくシートベルト・携帯電話等の取り締まりをやっていました。 ここはいつも取り締まりをしているみたいですね! 天気は芳しくありませんがひとまず機材を持って公園の階段を登ります。

2018.6.12. 試9476D 成田線 小見川~水郷

17時過ぎの曇天で露出が厳しい中をキヤE195系が通過しました。 急いで麓の車へ戻り佐原駅へ向かいます。

佐原駅

2018.6.12. 試9476D 成田線 佐原

佐原駅の改札は独特の暖簾がかけてあり趣きがあります。 そして自動改札の奥には見慣れぬ黄色い車体が…

2018.6.12. 試9476D 成田線 佐原

入場券を買って…と思ったら佐原駅は券売機で入場券を買えません… みどりの窓口は並んでいるし… ということで駅員さんに事情を話し中に入れてもらいました。

2018.6.12. 試9476D 成田線 佐原

キヤE195-101の横顔。 複雑な造りになっています。 よく見ると運転台の下の空間には空気笛が設置されていました。

2018.6.12. 試9476D 1463M 成田線 佐原

1463Mが到着しました。 小牛田のキヤE195系と房総の209系の並びも試運転ならではです。

2018.6.12. 試9476D 成田線 佐原(後追い)

後ろからも撮影。 もっとよく車両観察したいところですが停車時間もそれほど長くないため撤収して、出場する際に入場券を購入し入鋏+無効印を押してもらい記念に頂いて帰ります。 銚子もそうですが入場券はぜひ券売機でも発売してもらいたいものです。

滑河駅

2018.6.12. 試9476D 成田線 滑河

佐原の後は沿線のたんぼで流し撮りでもしようかと思いましたが空が急に暗くなり夕立がやってきました。 そのため滑河まで移動し再び駅撮りです。 ちなみに滑河駅に到着した時には雨は止んでいました…

この日のキヤE195系試運転の撮影はこれで切り上げて予約しておいた成田市内のビジネスホテルへ向かいました。

結局、一度も晴れることはなく終了です。

次回はこの翌日に運転されたキヤE195系総武本線試運転をアップします。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北陸本線の朝
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
土砂降りの岩舟工臨
両毛線でキヤE193系East i-Dの回送を撮影
岩舟~佐野間の複線区間にて両毛線を撮影
EF81 81出場 その2
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
青森車両センターまつり2015 ジパング回送往路編
高崎キハ入場を撮影。
水間鉄道の車両達
北斗星用24系廃車回送を鳥沢で撮影。
成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
キハ100-2・6の廃車回送を撮影
雨晴海岸を行くキハ40

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP