横手セントラルホテル宿泊記

撮影旅行の際に利用した秋田県横手市のビジネスホテル「横手セントラルホテル」の宿泊記をアップします。今回はシングルルーム1泊朝食付5,250円のプランを利用。 夕食は外で横手やきそばを食べてから21頃チェックイン。 駐車場は無料でホテルの前に青空駐車でした。 夏場は青空駐車でもよいですが冬の雪が降っている時は青空駐車だと朝の雪下ろしが大変そうです。

エントランス

暗くてわかりにくいですがこじんまりとしたエントランスでした。

フロント

ロビー

ウェルカムドリンク

ロビーにはウェルカムドリンクとして冷水とコーヒーが提供されていました。

大浴場

こちらのホテルは男性のみ大浴場があるのが特徴です。 大浴場といっても大人3人入ればいっぱいになってしまう程の大きさですが、部屋のバスタブにお湯を張って使うことを考えるとありがたいです。 お湯は塩素の匂いがきつくプールの消毒槽のようなにおいがしました。 ちなみに温泉ではなくただの沸かし湯でシェービングクリームも備え付けはありませんでした。

作務衣

浴室入口には作務衣が置いてあります。

朝食

和食コーナー

地域メニューとしていぶりがっこが置いてありました。

洋食・パンコーナー

洋食も若干あります。

牛乳

このホテルの朝食バイキングで一番目を引いたのがこれ!

牛乳がピッチャー等で置いてあるのではなく牛乳瓶で提供されていたことです! 横手の地元の牛乳屋さんのもののようで瓶で飲む牛乳は一味違うような気がします。 しっかと2本ばかり飲みました。

カレー

カレーもあります。 ご飯はあきたこまち!

納豆

秋田は納豆の消費量が多いことでも有名ですがこちらの朝食バイキングでは普通の納豆とひきわり納豆の2種類が用意されていました。 ちなみにひきわり納豆・普通の納豆と表示がなかったため納豆のカップを適当に取ったらひきわり納豆が入ってました。 2個目の納豆を取りに行った時によく見るとノーマルとひきわりと2種類あることに気付いたのですが、ひきわりとノーマル納豆の表示が欲しいところです。

部屋からの眺め

横手は豪雪地帯のため部屋のガラスも2重になっています。 奥のガラスが針金入りのガラスのため部屋からの眺めを撮影しようとするとどうしても針金が写りこんでしまいますが横手の住宅街が目の前には広がっていました。

こちらのホテルは男性が宿泊するには大浴場もあり料金的にもリーズナブルですが、女性の大浴場がない分、女性の立場から見ると若干残念な部分もあります。 横手駅から車で3~5分程の距離なので青春18きっぷ利用等で利用するには不便かもしれません。 ホテルのすぐそばにはセブンイレブンがあるのは便利だと思いました。 朝食付き5250円ならば積極的に利用する価値のあるホテルだと思いました。 また横手に来た時は利用することがありそうです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その15 鳥取~京都
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その8 みすゞ潮彩1号乗車記
週末パス紀行 2019年11月編 その2
湯の川温泉 ホテル万惣 宿泊記 その1  部屋・温泉編
温泉大好き!46 城崎温泉 地蔵湯
モナコ・ニース旅行記2014 その1 成田から→パリ経由でニースへ
2015カンボジア旅行記 朝焼けのアンコールワット~バンテアイスレイ編
奄美大島 局巡り紀行 その6 奄美観光ハブセンター~
石垣島・竹富島 2島巡り旅行記2018 その8  お土産漁り
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5
四万温泉 積善館宿泊記 その1
下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5
あわらグランドホテル宿泊記 館内編
肘折温泉『丸屋旅館』宿泊記 その3 食事編
どこかにマイルで行く 道東湯巡り紀行 その5

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP