下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5

ドーミーインをチェックアウトしたあとはまずは彦島にある7つの郵便局から局巡り開始です。 彦島は島ですが本州とは橋で結ばれていて島と言った感じはしません。 局巡りは順調に進みましたが肝心のご当地フォルムカードが売っていません… 彦島の局を完訪したあとは下関郵便局を訪問しましたがここでも山口県のご当地フォルムカードは売っていません… さすがに大きい局で品切れということは気合いを入れて探さないとヤバそうです。 下関市内にいても買えそうにもないのでひとまず山口中央郵便局に行ってみようかと考えましたがその前に下関市内で訪問したい局があったのでそこへ行きます。

下関南部町郵便局

以前から訪問したかった下関南部町郵便局(「なんぶちょう」ではなく「なべちょう」と読みます)でに着きました。

下関南部町郵便局

この郵便局の現役の局舎としては日本最古で西暦1900年(明治33年)に建てられた歴史ある局舎となっています。 そして探していた限定版のご当地フォルムカードが売っていました!! これで47都道府県コンプリートしました! いやぁ大変だった… というわけで山口中央郵便局へ行くこともなくなったわけでありまして…

唐戸市場

この後はすぐ近くにある唐戸市場へ立ち寄ります。 ここでは家と親戚へお土産に「ふく」を買って送ってから再び郵便局巡り再開です。 下関市内と美祢市内の郵便局をまわったあとは山陰迂回貨物9081レが日原駅にいる時間なので津和野へ移動し適当に撮影です。

2018.9.4. 3005D スーパーおき5号 山口線 日原~青野山

貨物の前にスーパーおき5号がやってきますが天気は時折雨が強く降ったと思えば止んだりで露出がありません… そして相変わらず連結器が変な方向を向いているキハ187系です。 スーパーおき5号の通過時はとりわけ露出がありませんでした…

2018.9.4. 9081レ 山口線 日原~青野山

続いて迂回貨物がやってきますが若干露出が上がりました。 この日の牽引機はDD51 1804でスノープロー付きです。 この後は天気悪いですが他にすることないのでひとまず追いかけます。

2018.9.4. 9081レ 山口線 津和野~船平山

築堤下の稲が綺麗ですが露出が…

天気も悪いことですし追い掛けはここまでで夕食を食べることにしましょう。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

会津鉄道キヤ検 2022 
EF510-513牽引の臨時北斗星
宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
川越・八高線用209系
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
ふらっと両毛 東武フリーパスで行く東武小泉線乗車記
移転・改称間近の岡谷銀座郵便局を訪問
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その4 1日目ディナータイム~バータイム
宮古諸島の郵便局巡り その5
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その1 いざ北海道に向けて出発!
北ビワコホテル グラツィエ 宿泊記 その1
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その1
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その4
温泉大好き!41 新見千屋温泉 いぶきの里(岡山県新見市)
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP