日豊本線のキヤ検を撮影

豊肥本線の菅尾~犬飼間でななつ星を撮影した後は日豊本線のキヤ検に転線することにしました。 この日は筑豊本線・後藤寺線・日田彦山線でマヤも動いていましたが翌日のキヤの肥薩線検測を撮影することを考えるとキヤを追いかけて方がよいということで今回はマヤは捨てキヤに専念することに… というわけでやってきたのは臼杵~津久見の海バックの有名ポイントです。

臼杵~津久見

4642M(後追い)

キヤと臼杵で交換予定の4642Mが背後からやってきました。 画像の通り天気は曇りで海の色は綺麗ではありません。

試9751D

キヤ通過時は奇跡的に薄日が差しましたが晴れには程遠い状態… しかもよく見るとヘッドライト消灯…泣

この後は日向長井の鉄橋へ追いかけます。

北川~日向長井

試9751D

東九州道が開通したおかげで無理なく追いかけができました。 宮崎県側に入ると天気はさらに悪化し晴れる気配はゼロに… ヘッドライトは上の2灯のみ点灯で下は未点灯でした…

この後は高速利用で美々津の鉄橋に追いかけるも木々が成長しており撮影できず… 高鍋駅へと向かいます。

高鍋

試9751D

高鍋では約2時間の停車があるため側線で小休止中のキヤ141。 連結器が左を向いています。

試9751D(後追い)

こちら側の連結器は真っすぐに…

試9751D

折角、入場券を購入しホームに入っているのでスナップしてみます。

試9751D

JR九州の駅名板とキヤ141。 JR西日本の大きなロゴとJR九州の駅名板とのコラボ。

試9751D 5020Mにちりん20号

改札を出て駅舎の反対側に回りに787系にちりんと保守用車の3ショットを狙います。 個人的には保守用車はいない方が… 仕方ないです…

この後キヤは日向新富と佐土原で若干の停車があるため撮影できないかと駅をのぞいてみましたが島式ホームで撮影条件が良くなさそうなので撮影せずに宮崎市内の宿に直行しこの日の撮影は終了です。 今回のキヤ141の追いかけではこの日のみ天候に恵まれませんでした

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ワシクリにて青森485系配給を撮影
トワイライト団臨の後は「はやとの風」を撮影
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 川奈俯瞰編
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~前編
はまなすマヤと石勝線キヤ検
成田線(佐松線)に入線したE491系East-i E
函館紀行 1眼レフ撮影分
東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと
明日は両毛線のSL運転日
えちぜん鉄道乗車記 その1
下関市内郵便局巡りと山陰迂回貨物 その5
381系「こうのとり」
栗橋陸橋でカシオペアを撮影(手抜きですが…)
大宮駅周辺の郵便局巡りと特急「きぬがわ」を撮影
函館本線 山線を検測するEast i-D

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。