キハ100-43・44の廃車回送を撮影

大船渡線用のキハ100がキハ110で置き換えになったため、運用離脱したキハ100の廃車回送があるということで撮影に行ってきました。 郡山へ廃車回送された車両は自走にて入場しましたが土崎へ回送する分は自走ではなくDE10の牽引による配給列車で運転ということで撮影に行って参りました。 この日は希望休の〆切日前にこの列車の運転を把握できていたため休みを投入しいざ一ノ関へ向かいます。 天気は快晴ということで東北線内はどこも光線状態がよろしくないので北上線へ直行します。 結局はほっとゆだの北上方の定番の鉄橋で撮影することにして列車を待ちます。

配9729 北上線 ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ

DE10形のラストナンバーDE10 1765がキハ100を2両牽引し鉄橋上に姿を現しました。

配9729 北上線 ゆだ錦秋湖~ほっとゆだ

速度が低速だったためカメラを三脚から外し手持ちで撮影しました。

この後は即、撤収し追いかけます。

配9729 北上線 ゆだ高原~黒沢

黒沢駅の北上方でお手軽に撮影できそうな場所を見つけたので撮影しました。

配9729 北上線 相野々~横手

この配給列車は中間連結器使用のため速度が遅く追い抜いてしまったため相野々のカーブでおまけの1発!

カメラの設定のAFがオンになっておりフォーカスが動いてしまいました… 逆光で予定外の1コマだからまぁいいか…

この先、土崎まで追いかけてもよかったのですがこの日はこれで切り上げて、有料道路無しで栃木まで戻りました。

当日ご一緒した方から4日後の廃回は黒顔のキハ100-2が土崎送りになるという情報をいただいたため、次の休みも北上線通い決定!

というわけで当日お会いした皆様、お疲れさまでした。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

北陸本線直江津口のDD15試運転
EF510-506 羽越本線に現る
EF65 1118牽引のキヤ回
蒲須坂にてE231系配給を撮影
上越線でGV-E197系が牽引する12系を撮影
お座敷電車「華」久々に撮影
青森車両センターまつり2015 ジパング回送往路編
なつかしの急行「きたぐに」
キヤ141福塩線非電化区間検測(2025年5月)
自衛隊の物資輸送を撮影
男鹿線用キハ48の単行試運転
新下関にて駅撮り
ロングレール取り卸し 羽後亀田編
左沢線の朝の6連を撮影(2025年7月)
EF510-509牽引のカシオペア

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP