米坂線と山形鉄道を撮影

所用で山形へ行ったので米坂線と山形鉄道を撮影してきました。 米沢市内のビジネスホテルをチェックアウトして米坂線沿線をロケハンしながら今泉方面へ車を走らせます。

ちょうど中郡駅手前で線路脇のたんぼに水がはっていてかつ草が無い場所を見つけたのでそこで撮影することに…

7148D 中郡~成島

キハ110-201+キハ110-206の2連がやってきました。 中郡駅を発車して間もないので2両とも黒色の排気ガスを吐いてやってきました。

9008D 荒砥~四季の郷

続いては運転士不足の山形鉄道に転線して荒砥の鉄橋で赤湯行きの普通列車撮影しました。

9005D 羽前成田~白兎

この後は白兎駅周辺のたんぼに移動します。 やってきたのはフラワーラッピングではないオリジナル塗装がきました。。 側面にいろいろと飾りがついていますが、ラッピング車よりオリジナル色が一番良いと思います。

9005D 羽前成田~白兎

同じ場所からもう1コマ撮影。 YR880自体も老朽化が進んでいるのでここはJR東からキハ110系を譲渡してもらえば良いのにと思ってしまいます。 ちょうど山形鉄道で交番検査委託していることですし…

9007D 荒砥

お昼を食べて荒砥駅に到着した普通列車をお出迎え。

9010D 蚕桑~鮎貝

蚕桑駅のすぐ鮎貝寄りで撮影。 PCのRAW→JPEG化する際になぜか露出不足のような画像に変換されてしまいますが… RAW画像を見るともっと明るく写っております…

新しい画像編集ソフト入れないとダメか…

9009D 梨郷~西大塚

この後は梨郷~西大塚の鉄橋に移動しました。

9012D 西大塚~梨郷

荒砥行きを撮影した後は、今泉で交換の赤湯行きを撮影すべく少し移動して同じ鉄橋でオリジナル色を仕留めて撮影終了です。

ネタもの撮影ではありませんが1日楽しめました!

※撮影日はすべて2025.5.25

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

浜松町で山手線を撮影
両毛線に651系7連が入線
E491系East-i Eの回送を東北本線で撮影。
先週に引き続き片エプロンのロンチキを撮影
キヤE195系銚子工臨を撮影
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
西目ロンチキと湯沢カシオペアを秋田駅にてバルブ撮影
蒲須坂にてE231系配給を撮影
足利藤まつり号2018 その6
真岡鐡道キヤ検 2022
EF65 1118牽引のキヤ回
EF81 95に牽かれて小牛田へ帰るキヤE195系
水郡線 西金ホキ郡山入場配給を撮影
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
板谷峠を下るEast i

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP