鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/09/20 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
先日、ついに正式に北海道新幹線開業に伴い「カシオペア」の廃止の発表がありました。 大半の鉄道ファンからしてみれば予想通りの結果だったので驚きはないですが、カシオペアだけでも四季島の登場までは運転日を減らしてでもいいから残してほしいと思っていたファンは多かったの...
読む
2015/09/18 | category:JR東日本, 鉄道写真, 山手線(品川~田端間含む)
山手線もE235系の投入が決定してE231系での運転も先が見えてきたということで上京するたびにいつも乗ってはいるけれど一度も撮影したことがないのでカメラを向けることにしました。 といっても浜松町で東京モノレールに乗りかえする合間に数本撮影しただけですが… ...
2015/09/17 | category:JR東日本, 鉄道写真, 八高線
今日は乗り潰しの際に撮影した川越・八高線用の209系をアップします。といっても沿線で撮影したのではなく駅に留置されているのを撮影しただけですが… まずは拝島駅に留置されていた209系3000番台の川越車両センター61編成です。 この61編成は4本新製された20...
2015/09/16 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東海道本線
先日、羽田空港へJAL工場見学へ行く際に少し早く東京入りしたため時間潰しに浜松町駅の品川方のホーム先端にてまだ撮影したことのない山手線のE231系を撮影をしていました。 管理人はずっと田舎にいたため東京都心では全くと言ってよい程、撮りテツしたことないのです。 ...
2015/09/15 | category:JR東日本, 鉄道写真, 鶴見線
朝の定期更新は鶴見線の乗車記でしたので今回はその時、一眼レフで撮影したものをアップします。 この日は土砂降りの雨でまともに撮影できるような環境ではなかったのでiPhoneオンリーの撮影にしようかと思いましたが折角1眼レフもあるので撮影してみました。まずは鶴見駅...
2015/09/14 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武宇都宮線
安塚~西川田間が災害により運休中の東武宇都宮線ですが現在は新栃木~安塚間と西川田~東武宇都宮間での折返し運転となっていますので現場を確認した後は折返し駅の安塚駅に行ってみました。 安塚~西川田間は代行バスが出ていますが栃木から東武宇都宮まで行こうとすると2回も...
2015/09/13 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武宇都宮線
所用で宇都宮に行く機会があり、先日の大雨で被災した東武宇都宮線のすぐ横を通ったので少し寄り道をして現場を見てきました。 現場は安塚~西川田間の姿川橋梁のすぐ西川田方の小さなデッキガーター橋でした。 西側から線路に近づけるかと思いましたが、近づけず東側に回ってみ...
2015/09/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
前日までの大雨が上がり朝から久しぶりに太陽が顔を出した中、久留里キハの郡山入場配給があるので撮影してきました。 撮影地に行く途中に思川を渡りましたが濁った水が勢いよく流れており雨の凄さを認識させられます。 しかも未だに冠水して通行止めの道路も多々あり野木~間々...
2015/09/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
7日に惜しくも廃車回送で土崎送りとなったEF65 1106ですが自宅で元気だったころの撮影した黒磯訓練の画像が出てきましたのでアップします。 デジになる前はよく撮影していたような気がするEF65 1106ですがデジカメになってからはこの黒磯訓練の画像しかありま...
2015/09/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 高崎線
新潟車セ115系出場の後はEF65 1106の土崎への廃車回送を撮るためアングルを変えます。 時刻も16時を過ぎて一段と暗くなってきました。 空模様も小雨が降ったり止んだりで落ち着きません。 廃回じゃなかったら絶対に撮影に来てないなぁ等と思いつつEF65 11...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP