鳴子温泉「ホテル亀屋」宿泊記 その2(温泉大好き!25 ホテル亀屋)

2018/03/31 | category:温泉, 鳴子温泉 ホテル亀屋
前回に引き続いて「ホテル亀屋」の宿泊記をアップします。 今回は温泉編です。 チェックイン後、部屋へ案内される際に宿の方より「ホテル亀屋」の浴場について説明がありましたが浴場は1階と6階の2カ所にあるとのこと。 泉質についてこちらから尋ねたところ2カ所とも源泉自...
読む
鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/03/31 | category:温泉, 鳴子温泉 ホテル亀屋
前回に引き続いて「ホテル亀屋」の宿泊記をアップします。 今回は温泉編です。 チェックイン後、部屋へ案内される際に宿の方より「ホテル亀屋」の浴場について説明がありましたが浴場は1階と6階の2カ所にあるとのこと。 泉質についてこちらから尋ねたところ2カ所とも源泉自...
読む
2018/01/11 | category:旅行記, 温泉, 日光湯元温泉 元湯板屋 宿泊記, 日光湯元温泉 湯元板屋
昨日に続いての日光湯元温泉「湯元板屋」宿泊記その2をアップします。 今回は温泉編になります。 日光湯元温泉と言えば日本で4番目に濃い硫黄泉だそうです。 4番目かぁ~ 1番は昨年11月下旬に入った万座温泉ホテル聚楽の法性の湯が一番濃い硫黄泉で2番目はどこだろう…...
読む
2017/12/02 | category:旅行記, 温泉, ホテル聚楽, 万座温泉 ホテル聚楽宿泊記
昨日に引き続き万座温泉 ホテル聚楽の宿泊記をアップしますが、今回は温泉について書いていきます。 昨日の記事の中にも書きましたが万座温泉は日本一高濃度の硫黄泉で有名です。 とりわけこのホテル聚楽の源泉「法性の湯」は硫黄の濃度が高く日本一の硫黄泉として名高い存在で...
読む
2017/10/19 | category:旅行記, 温泉, 四万温泉 積善館, 四万温泉 積善館宿泊記
前回の更新に引き続き四万温泉 積善館の宿泊記の続きになりますが、今回は積善館の温泉についてアップします。 積善館には館内5カ所に浴場がありました。 まず佳松亭にある大浴場「杜の湯」と有料貸切風呂「積善」、続いて山荘には無料の家族風呂「山荘の湯」、そして本...
読む
2017/06/29 | category:旅行記, 温泉, 稲取温泉 稲取銀水荘, 稲取銀水荘 宿泊記
前回の続きの稲取銀水荘 宿泊記で今回は温泉編になります。 伊豆は以前勤めていた会社の研修所が伊東市にあり研修所内に温泉があったため研修の度に入ってましたが、稲取温泉は初めてです! というより熱海以外の東伊豆に宿泊旅行をするのは今回が初めて! 伊豆は様々な温泉が...
読む
スポンサーリンク