鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 三角線
前回の肥薩線のマヤ検に続いて今回は三角線マヤ検をアップします。 午前中が吉松→八代→熊本と運転されたマヤ車ですが、午後はDE10を1両連結したプッシュプル編成となり熊本~三角間を1往復するという行程でした。 なので八代界隈で肥薩線検測を撮影終了後は三角線へ転線...
読む
2018/04/08 | category:JR九州, 肥薩おれんじ鉄道, 鉄道写真, 鹿児島本線, 肥薩線
前回に引き続き肥薩線のマヤ検をアップします。 大畑駅のあたりで仮眠を撮った後は肥薩線の超有名撮影地のスイッチバック俯瞰に行きます。 個人的にはJR九州全線の中でマヤ検を撮影したい撮影地ベスト3に入る場所です。 夜が明け撮影地を探していると何と前からイノシシが歩...
2018/04/08 | category:JR九州, 鉄道写真, 肥薩線
今回は以前、撮影した肥薩線のマヤ検をアップします。 この時は1週間の長期休暇で九州へ撮影&郵便局巡りの遠征をしましたが、その最初に撮影したのがこの肥薩線マヤ検でした。 この時は休日は地方部の高速料金が最大1000円という今となっては懐かしい割引を実施していた時...
2015/10/26 | category:JR九州, 鉄道写真, 日豊本線
昨日に引き続き今日もJR九州の485系をアップします。 九州の485系は他の485系と比べて先頭車を中心に改造車が多いのが特徴で原形に近い車両が少ないのが特徴ですが撮り鉄派からすると減点ポイントですが模型鉄からするとかなり興味深い点があるのが特徴です。 ...
2015/10/25 | category:JR九州, 鉄道写真, 日豊本線
先日惜しくも全廃となったJR九州の485系ですが、今日は定期運用消滅直前に日豊線で撮影したJR九州の485系をアップします。 この後は何度か九州に行きましたが485系は撮影することなく終わってしまったためこの時がJR九州の485系の撮り納めとなっていまいました...
2015/09/02 | category:JR九州, 鉄道写真, 鹿児島本線
18:39着の普通列車で久留米に到着してホームの発車案内を見ると次に来る列車は18:47発「ゆふいんの森6号」になっています。 手元には写真撮影できるだけの機材がありますのでホームにペイントしてある乗車位置案内を基に停車位置を推測してから、急いで跨線橋を渡り隣...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP