鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2018/10/02 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日は台風21号の影響で運休になってしまった山陰迂回貨物ですが翌日は運転されました。 三保三隅~折居 天気は昨日の快晴とは程遠い曇天ですが三隅の道の駅の有名ポイントで撮影することにしました。 川棚温泉からところどころで休憩やら仮眠を取りながらゆっくり車を走...
読む
2018/09/30 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山陰本線, 2018, 山陰紀行
元乃隅稲成神社を訪問した後はひたすら郵便局巡りをし長門市内の未訪局はすべて完訪です。 その後は昨日に引き続き下関市内の局巡りをしつつ角島へ向かいました。 角島と言えばインスタ映えする景色として角島大橋が有名になり近年、人気急上昇中のスポットです。 以前一度角島...
2018/09/26 | category:JR西日本, 鉄道写真, 旅行記, 郵便局巡り, 山口線, 2018, 山陰紀行
ドーミーインをチェックアウトしたあとはまずは彦島にある7つの郵便局から局巡り開始です。 彦島は島ですが本州とは橋で結ばれていて島と言った感じはしません。 局巡りは順調に進みましたが肝心のご当地フォルムカードが売っていません… 彦島の局を完訪したあとは下関郵便局...
2018/09/24 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山口線
遠田のSカーブでこの日、最初の山陰迂回貨物を撮影した後は日原駅へ移動します。 9081レは日原駅で下り2549Dと交換し、その後スーパーおき5号に追い越されるため長時間停車がありますのでここではスーパーおき5号と並ぶシーンを撮影を狙います。 日原駅 日原駅...
2018/09/23 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
前日の山陰貨物列車は上り9080レが幡生操で下り9081レが新見駅でそれぞれ24時間手配となってしまい山陰本線を走ることはありませんでしたが、翌日は運転されるということですがこの日はトワイライトエクスプレス瑞風の山陰コース下りの運転日です。 特に山陰コース下り...
2018/09/22 | category:JR西日本, 鉄道写真, 温泉, 三江線, 2018, 山陰紀行, 有福温泉
三江線廃線跡 山陰本線迂回貨物が24時間手配になってしまい来ないことが確定した段階で江津市にいました。 さてこれから何をして時間を潰すか考えましたが、江津市いるということで廃線から約半年がたった三江線がどうなっているかを見てみることにしました。 まずは江の川...
2018/09/18 | category:JR西日本, 保存車両, 鉄道写真, 大社線, 2018, 山陰紀行
山陰迂回貨物上り一番列車を田儀~小田間で撮影した後は貨物列車の追いかけはやめにして出雲市内郵便局巡りをしつつ、平成2年に廃線となったJR西日本大社線の大社駅跡に行ってみることにしました。 実を言うと大社駅跡にくるのは初めてではなく大学時代に一畑電車のデハニを乗...
2018/09/17 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
宍道駅にて 来待郵便局でご当地フォルムカードの購入を済ませた後は天気も安定しないので宍道駅へ移動し入場券を購入しホームに上がり貨物を待ちますが、貨物は途中の来待でも少々停車があるため宍道駅に来るにはまだ少し時間があります。 宍道駅に来るのは3年前の8月に青...
2018/09/16 | category:JR西日本, 鉄道写真, 伯備線
今回は二つの大きな目的があり西日本へ行きましたが一つ目の目的は各県の郵便局で販売しているご当地フォルムカードの2017-2018限定版の未購入分をすべて買い集めることと二つ目の目的が山陰迂回貨物を撮影することです。 ご当地フォルムカードについては近畿・四国と順...
2018/09/15 | category:JR四国, 鉄道写真, グルメ, 高徳線, 本四備讃線, ご当地グルメ, うどん・そば
山陰へ貨物列車の撮影に行く前に郵便局巡りや販売期間が9月までのご当地フォルムカードを買いに関西・四国へ立ち寄りました。 四国へ向かう途中になんとタイヤがパンク…orz 久々にパンクしましたよ… しかもスリップサインが出る直前のフロントタイヤではなくまだまだ溝が...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP