鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/11/15 | category:JR北海道, 鉄道写真, 江差線
北海道新幹線開業に伴い一足早く惜しくも昨年廃線となった木古内~江差間で撮影したキハ40形気動車をアップします。 木古内までは電化され特急や貨物列車が頻繁に走っている江差線ですが、木古内~江差間は超ローカル線の雰囲気になります。 山線の雰囲気ですが末端の上ノ国~...
読む
2015/11/14 | category:鉄道写真, 江差線
昨日のスーパー白鳥に続いては江差線を走る普通列車をアップ! 江差線は本州~北海道間の長大コンテナ列車はスーパー白鳥等の優等列車のイメージが強いですが地元民の足を支える普通列車ももちろん運転されています。 車両はこれまた地味なキハ40。 北海道ならどこでも目にす...
2015/11/13 | category:JR北海道, 鉄道写真, 江差線
昨日は785系300番台をアップしたので今日は789系のスーパー白鳥をアップ! 青森に車を置いて北海道に渡る際にはいつも利用しているスーパー白鳥ですがデジカメ持つようになってからは意外と撮影していないことが判明… アルバム開くとけっこうな数の789系が出てきま...
2015/11/12 | category:JR東日本, 鉄道写真, 津軽線
朝ははまなすのカーペット車の話題をアップしたのでお昼の更新は急行「はまなす」をアップします。 北海道新幹線開業に伴い惜しくも廃止が決定してしまった急行「はまなす」ですがこの「はまなす」がなくなることで24系と14系の定期運用消滅。 そして開放B寝台の定期列車と...
2015/11/11 | category:JR東日本, 鉄道写真, 奥羽本線
今日も昨日に引き続き異端車で行こうと思いますが今回紹介するのはJR北海道785系300番台です。 これは785系のUシート導入の際に編成変更した際の余剰車をスーパー白鳥の増結車として転用したもので2両しかいないため単独での運用はできない車両となっています。 ス...
2015/11/10 | category:JR東日本, 鉄道写真, 羽越本線
今日は昨日までの北近畿の車両から少し変えてJR東日本秋田支社の701系の変わり種をアップします。 701系も画一的なようでよく見ると個性的な車両がいたりします! それでも223系等と見比べると701系はデザイン的にも華奢でアコモ的にもロングシートが基本で転換ク...
2015/11/09 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線
昨日は183系の異端車クモハ183-200をアップしましたが、今日は福知山区の113系をアップします! この福知山にいる113系5300番台車というのがこれまた変わった先頭車改造車のグループです。 モハ112・113-300番台車を先頭車改造して誕生したグルー...
2015/11/08 | category:JR西日本, 鉄道写真, 舞鶴線
「こうのとり」ばかりアップしていたので今日は舞鶴線の特急「まいづる」をアップします。 特急「まいづる」の特徴は何といっても切妻の先頭車改造車であるクモハ183-200です。 485系時代はクモハ485-200を名乗っていましたが183系「まいづる」に転用されて...
2015/11/07 | category:JR西日本, 鉄道写真, 山陰本線, 福知山線
昨日までは北近畿地方の特急型をアップしましたが今日は223系の普通列車をアップします。 特急列車を待っていると普通列車もやってきますのでもちろんしっかりと記録します。 アーバンネットワークではメジャーな223系とはいえJR東日本管内に住んでいる管理人にとっては...
2015/11/06 | category:JR西日本, 鉄道写真, 福知山線
昨日は山陰本線を走る「こうのとり」をアップしたので今日は福知山線を走る「こうのとり」をアップします。 JR西日本の183系はすべて485系からの改造車ということで運転席上にヘッドライトがついているのが特徴です。 183系とはいえ写真を撮る側からすれば485系を...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP