鉄道や飛行機に旅行など趣味のブログです
2015/08/04 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
旅客のEF510が全機コンプリートできたのでしばらくはEF510をアップします。 昨日のEF510-501に続いて今日は502号機です。EF510-500の営業運転に先立ちハンドル訓練用に仙台支社に貸し出されたのが502号機でした。 牽引する客車は高崎の12系...
読む
2015/08/03 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
もうすぐ終焉を迎えようとしているJR東日本の寝台列車の「北斗星」と「カシオペア」ですが牽引機が、今回はEF81からEF510に変更になった初列車のカシオペアをアップします。 仕事の退勤時間からすると当日は仙台か盛岡のどちらかしか選択肢はないのですが仙台は2番線...
2015/08/02 | category:JR東日本, 鉄道写真, 東北本線
8月に入り刻一刻と北斗星運転終了日が近づいています。 夕立が来そうな空模様でしたが撮れるうちに撮っておこうということで近所のノギママに足を運びました。 注目度の高い列車+土曜日ということも重なってノギママにも結構な人がいました。天気は曇りなので寝台側から撮ろう...
2015/08/01 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武伊勢崎線
「尾瀬夜行2355」は尾瀬へのハイキング客をターゲットに設定されている民鉄唯一の夜行列車で浅草~会津高原尾瀬口間175.3km.を3時間23分かけて走ります。 浅草・北千住・新越谷・春日部に停車しますが綺麗にバルブできるのは春日部のみです。 というわけで春日部...
2015/07/29 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
両毛線では毎年恒例となっている桐生集約臨ですが最終日の28日は26日の朝に出発した子供達が戻ってくる夕方のみの運転です。 26日に思川で撮影しているのでそこはパスして今日は大平下の陸橋に行きました。 架線柱が手前側になりますが光線的には順光になります。背景も住...
2015/07/28 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
24日に続いて26日も651系の集約臨が運転されましたので撮影しました。 桐生への早朝の送り込み回送は寝坊したため岩舟~佐野間で撮影しましたが人が手前に入ってしまったりでボツになりました。 この日は26日にアップした尾瀬夜行の返却回送もあったためその後は東武日...
2015/07/26 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
午前中の尾瀬夜行の返却回送を撮影していると、何やらこの日の午後に北春日部~東武日光を往復する300系の団体列車が走るという話が入ってきたので、暑いですが撮影に行ってきました。 運転時刻からすると栗橋~新古河あたりが一番光線状態がよさそうなので久々に栗橋に行って...
今日も昨日に引き続き尾瀬夜行に使用された300系の返却回送を撮影しに行ってきました。 新栃木以北は普段撮影したことがないので撮影地がよくわかりません。 適当に車を走らせると合戦場~家中間で撮れそうな場所を発見したのでカメラをセットして待ちます。 昨日はまさかの...
2015/07/25 | category:東武鉄道, 鉄道写真, 東武日光線
今日は午前中、私鉄唯一の夜行列車「尾瀬夜行2355」に使用した300系の返却回送を撮影しに近所に踏切へ行きました。 会津高原尾瀬口まで行った特急「尾瀬夜行2355」は折返し5:55発の304レで新藤原まで営業運転するという事前情報のみでしたのでひとまず「きぬ...
2015/07/24 | category:JR東日本, 鉄道写真, 両毛線
おはようございます。 早朝の両毛線で勝田の651系7連が運転されたので早起きして撮影してきました。 毎年恒例の桐生の子供達を乗せた集約臨ですね~。 まずは眠い目をこすりながら回送を定番撮影地、岩舟~大平下間の東友田踏切から狙います。 晴れれば半逆光でかっこいい...
スポンサーリンク
Menu
HOME
TOP