EF81 81出場 その1

最初は金浦駅にて

今日は前回アップしたカシオペアの牽引機、EF81 81が2014年8月27日に秋田総合車両センターにて赤13号+お召装備に変更されて出場した時の様子を2回にわけて紹介したいと思います。 当日は仕事のため退勤してから駆けつけても金浦駅が限界だったので金浦駅に行きました。仕事がなければ土崎から追いかけられたのに… 残念です。 まぁ撮れただけよしですが…

2014.8.27. 羽越本線  金浦

2014.8.27. 羽越本線 金浦

仕事が終わり急いで車を走らせ金浦駅に移動。 幾度となくローズピンク化の噂が出ては消えたEF81 81が本当にピッカピカのローズピンクになって出てきました。ローピンお召仕様の81号機と対面した時は感動しました。 この時ほど単機列車で熱くなったことはなかったように感じます。

EF81 81サイドナンバー

EF81 81サイドナンバー

サイドのナンバープレートと飾り帯を撮影後は発車まで見送りたい気持ちを抑え機材を片付け撤収。 次の撮影地、吹浦に向かいます。

吹浦駅での様子は次回 EF81 81出場 その2で…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

足利藤まつり号2018 その5
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
「あいづ4号」を撮る
伯備線撮影記
キハ100-2・6の廃車回送を撮影
東武日光線 臨時特急 きりふり&ゆのさと
EF81 81カシオペアクルーズ
夜の三次駅に留置されるキヤ141
宇都宮線開業130周年記念号 復路編
EF510-505牽引 越河峠に挑む北斗星
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
大阪モノレールを撮影
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その7 2日目観光編
ヘッドマーク掲出が終了する仙台シティラビット
北上線のロンチキ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。