EF81 81出場 その1

最初は金浦駅にて

今日は前回アップしたカシオペアの牽引機、EF81 81が2014年8月27日に秋田総合車両センターにて赤13号+お召装備に変更されて出場した時の様子を2回にわけて紹介したいと思います。 当日は仕事のため退勤してから駆けつけても金浦駅が限界だったので金浦駅に行きました。仕事がなければ土崎から追いかけられたのに… 残念です。 まぁ撮れただけよしですが…

2014.8.27. 羽越本線  金浦

2014.8.27. 羽越本線 金浦

仕事が終わり急いで車を走らせ金浦駅に移動。 幾度となくローズピンク化の噂が出ては消えたEF81 81が本当にピッカピカのローズピンクになって出てきました。ローピンお召仕様の81号機と対面した時は感動しました。 この時ほど単機列車で熱くなったことはなかったように感じます。

EF81 81サイドナンバー

EF81 81サイドナンバー

サイドのナンバープレートと飾り帯を撮影後は発車まで見送りたい気持ちを抑え機材を片付け撤収。 次の撮影地、吹浦に向かいます。

吹浦駅での様子は次回 EF81 81出場 その2で…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

水間鉄道の車両達
伊豆急線を検測運転するE491系East i-E 片瀬白田編
只見線を行くキハ40
成田線と鹿島線のEast i-E検測の最後はいつもの場所で…
宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」
肥薩線マヤ検 吉松駅バルブ
東武宇都宮線の災害による区間折返し運転
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
気楽に「ゆのさと」を撮影
2010年おわら臨のキハ その2
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
会津鉄道キヤ検2018 その2 復路編
引退間近の鹿児島の415系を撮影
さようなら189系M51編成

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP