北上線のロンチキ

今日は北上線のロングレール輸送をアップします。以前は横手方面へ走る北上ロンチキは日中運転がメインでしたが、最近ロンチキは夜間運転がほとんどのようです。 おのずと足が遠のいてましたが、たまたま運転日に横手を通ったので少し待って撮影してみました。 牽引機はDE10 1759+DE10 1187の秋田DE重連です。

2014.9.3. 北上線 横手

2014.9.3. 北上線 横手

前が1500番台SG無しで後ろが1000番台SG付きです。 製造年に開きがあるためラジエターカバーの形状が違う等、形態に差があり模型鉄でもある当方にとっては興味は尽きません。 この日の北上ロンチキは横手で21時の院内行き456Mと交換のため5分程停車がありますが実際撮影できるのは最初の数分でした。 このほか最終の湯沢行きと交換するパターンがありますが最終列車と交換の時は701系が既に留置されているので綺麗には撮れません。狙うなら21時のスジですがなかなかこのスジでは走ってくれないのが現状のようです。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

臨時「北斗星」郡山バルブ
思い出のT18編成~あいづライナー代走
キハ110-219出場配給を撮影! 両毛線編
キヤE195系銚子工臨を撮影
また走って欲しいED75牽引カシオペア
陸羽東線を検測運転するマヤ50
酒田港行きチキ その1
室蘭本線のキハ143とキハ150
尾久駅先端でカシオペアを撮影
桜咲く越美北線にキヤ141入線
山形鉄道に入線したキヤE193系East i-D
381系「こうのとり」
クモヤE491系East i-E えちごトキめき鉄道・しなの鉄道検測
新潟車両センター115系N36編成のOM出場
ワシクリ陸橋を行くEF510-515牽引北斗星

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。