カシオペアクルーズ

天気が悪いですがカシオペアクルーズとしてカシオペアが日中の東北本線を下ってくるので野木~間々田間にて撮影してきました。 今回は帰りが奥羽・羽越線経由のため田端のEF81が牽引です。 81号機は青森車両センターまつりの展示で青森にいるため95号機の充当を期待しましたが、EF81 98号機の牽引でした。

2015.7.4. 9011ㇾ 東北本線 野木~間々田

2015.7.4. 9011ㇾ 東北本線 野木~間々田

微妙な露出の中、定刻でやってきた9011ㇾ団臨カシオペア! しっかりヘッドマークも付いています。この区間は普通電車と被る可能性があったので白いガードレールが目立ちますがリスク回避のため下り線側から撮影です。もっとも上り線側から構えると今度はタイガーロープが入るのでどっちもどっちですが… それにしても最近の東北本線はワシクリもノギママも柵やフェンスが出来て撮りにくくなりましたね。 撮影後はすぐに片付けして東武日光線の350系臨時特急を撮影すべく移動しました。

この続きは次回更新で…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

さようなら485系T18編成
関西本線で103系を撮影
EF65 1118+スヤ50 5001
懐かしのJR九州485系 その2
789系スーパー白鳥
EF65 1118を偲んで…
EF81 81出場 その1
紅葉の山裾を行く湘南色の115系
特別なトワイライトエクスプレスを撮影。
京都丹後鉄道を行くキヤ141と国鉄色やくもを撮影
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
飯山線キヤ検を撮影 その2
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
最終列車シリーズ 2 寝台特急「あけぼの」仁賀保駅にて
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その3 2日目

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。