カシオペアクルーズ

天気が悪いですがカシオペアクルーズとしてカシオペアが日中の東北本線を下ってくるので野木~間々田間にて撮影してきました。 今回は帰りが奥羽・羽越線経由のため田端のEF81が牽引です。 81号機は青森車両センターまつりの展示で青森にいるため95号機の充当を期待しましたが、EF81 98号機の牽引でした。

2015.7.4. 9011ㇾ 東北本線 野木~間々田

2015.7.4. 9011ㇾ 東北本線 野木~間々田

微妙な露出の中、定刻でやってきた9011ㇾ団臨カシオペア! しっかりヘッドマークも付いています。この区間は普通電車と被る可能性があったので白いガードレールが目立ちますがリスク回避のため下り線側から撮影です。もっとも上り線側から構えると今度はタイガーロープが入るのでどっちもどっちですが… それにしても最近の東北本線はワシクリもノギママも柵やフェンスが出来て撮りにくくなりましたね。 撮影後はすぐに片付けして東武日光線の350系臨時特急を撮影すべく移動しました。

この続きは次回更新で…

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

酒田港行きチキ その3
キヤE195系試運転~総武本線
特トワ待ちの間に撮影した列車 その1
特トワ待ちの間に撮影した列車 その2
銚子工臨(定尺レール輸送)を初撮影
EF81 138号機牽引の「あけぼの」 その2
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
霧の久田野~白河を行くEF510-511牽引カシオペア
足利藤まつり号2018 その6
キヤE193系East i-D+マヤ50 津軽線検測(2025年9月)
東武宇都宮線の被災状況
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 客室にて
関西本線非電化区間にてキヤ検を撮影(2022年12月)
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
2010年おわら臨のキハ その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP