宇都宮線開通130周年記念号 往路

先ほど宇都宮線にてEF81 81牽引の旧客5両の「宇都宮線開通130周年号」が運転されたので撮影してきました。 久喜のあたりで線路内に人が立ち入ったようで、宇都宮線のダイヤが若干乱れ約20分程遅れて通過していきました。 時折、雨がパラつく生憎の天気でしたので近くの野木~間々田で手軽に済ませました。晴れたら晴れたで光線状態はどこも微妙なんですけどね…

2015.7.18. 9531レ 東北本線 野木~間々田

2015.7.18. 9531レ 東北本線 野木~間々田

撮影後の画像を見るとEF81 81の連結器が塗り直されていて綺麗な銀色になってます。 このような小さなところまでこだわってイベント列車を走らせるところがJR東日本のいいところですね! 本日沿線に出撃された皆様お疲れ様でした。

さてもう少しで日光詣スペーシアとなった106Fが来るので次はそれを撮りに行ってきます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

予讃線で試運転をするフリーゲージトレイン
さようならEF65 1106
西目ロンチキと湯沢カシオペアを秋田駅にてバルブ撮影
岩舟のSカーブで211系を撮影
EF65 1118+スヤ50 5001
思い出のT18編成~あいづライナー代走
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
富士山を背に快走する身延線
両毛線のキヤ回(2023年5月)
香椎線マヤ検 福間駅バルブ
三江線を行くキヤ141第一編成 その1
桜咲く飯田線を走るドクター東海
E491系East-i Eの回送を東北本線で撮影。
大宮駅周辺の郵便局巡りと特急「きぬがわ」を撮影
EF81 141牽引の青森車両センター485系A6編成出場配給

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。