EF510-513牽引の臨時北斗星

8月に入り刻一刻と北斗星運転終了日が近づいています。 夕立が来そうな空模様でしたが撮れるうちに撮っておこうということで近所のノギママに足を運びました。 注目度の高い列車+土曜日ということも重なってノギママにも結構な人がいました。天気は曇りなので寝台側から撮ろうか迷いましたが結局いつもの場所で落ち着いてしまいました。

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

北斗星の2本前の上野東京ラインですがヘッドライトが片方消えてます。 遠くから1灯ライトが見えた時は一瞬何が来たのかと思いました。

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

太陽が厚い雲に隠れた頃、臨時北斗星がEF510-513の牽引で通過しました。 ここのところ北斗星を撮影するといつも銀510ばかり来たので久々の正調編成での撮影ができました。しかもこれでJR東日本に所属したEF510-500番台は15機すべて撮影したことになります。 ただEF510牽引の北斗星だけに絞ると507号機のみ撮影できませんでした… 507号機はもう既に貨物機になってしまっているのでどうにもならない話ですが少し後悔してます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
真岡鐡道キヤ検2018 その2 下館駅入換~往路
特急「尾瀬夜行2355」を春日部にて撮影
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
新下関にて駅撮り
DEC741嵯峨野線検測(2023年2月)
2015年秋のカシオペアクルーズ
福知山線の「こうのとり」
初めて阪急を撮影しました。
高崎キハ出場配給を撮影 両毛線編
カシオペアに迫りくる影
ワシクリにて青森485系配給を撮影
北斗星24系廃車回送3発目
トロッコ奥出雲おろち号を撮影
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP