EF510-513牽引の臨時北斗星

8月に入り刻一刻と北斗星運転終了日が近づいています。 夕立が来そうな空模様でしたが撮れるうちに撮っておこうということで近所のノギママに足を運びました。 注目度の高い列車+土曜日ということも重なってノギママにも結構な人がいました。天気は曇りなので寝台側から撮ろうか迷いましたが結局いつもの場所で落ち着いてしまいました。

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

北斗星の2本前の上野東京ラインですがヘッドライトが片方消えてます。 遠くから1灯ライトが見えた時は一瞬何が来たのかと思いました。

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

太陽が厚い雲に隠れた頃、臨時北斗星がEF510-513の牽引で通過しました。 ここのところ北斗星を撮影するといつも銀510ばかり来たので久々の正調編成での撮影ができました。しかもこれでJR東日本に所属したEF510-500番台は15機すべて撮影したことになります。 ただEF510牽引の北斗星だけに絞ると507号機のみ撮影できませんでした… 507号機はもう既に貨物機になってしまっているのでどうにもならない話ですが少し後悔してます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

会津鉄道キヤ検2018 その1 往路編
DE10重連トワイライト団臨 その2
キヤE195系試運転~成田・鹿島線~後編
2010年おわら臨のキハ その1
男鹿線・五能線用キハ40の廃車回送
今日も両毛線を撮影!
北斗星用24系客車の譲渡配給
485系お座敷電車「華」をバルブ
さようなら485系T18編成
両毛線で矢絣色211系を撮影
さようなら留萌本線、一足早いお別れ紀行 その1 
懐かしのJR九州485系
2015年秋のカシオペアクルーズ
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
札幌行「北斗星」を撮る

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。