EF510-513牽引の臨時北斗星

8月に入り刻一刻と北斗星運転終了日が近づいています。 夕立が来そうな空模様でしたが撮れるうちに撮っておこうということで近所のノギママに足を運びました。 注目度の高い列車+土曜日ということも重なってノギママにも結構な人がいました。天気は曇りなので寝台側から撮ろうか迷いましたが結局いつもの場所で落ち着いてしまいました。

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 3530E 東北本線 野木~間々田

北斗星の2本前の上野東京ラインですがヘッドライトが片方消えてます。 遠くから1灯ライトが見えた時は一瞬何が来たのかと思いました。

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

2015.8.1. 8007レ 東北本線 野木~間々田

太陽が厚い雲に隠れた頃、臨時北斗星がEF510-513の牽引で通過しました。 ここのところ北斗星を撮影するといつも銀510ばかり来たので久々の正調編成での撮影ができました。しかもこれでJR東日本に所属したEF510-500番台は15機すべて撮影したことになります。 ただEF510牽引の北斗星だけに絞ると507号機のみ撮影できませんでした… 507号機はもう既に貨物機になってしまっているのでどうにもならない話ですが少し後悔してます。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ヘッドマーク掲出が終了する仙台シティラビット
DE10 1705とDE11 1029 宇都宮常駐機の交換 
局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
草津線に入線したクモヤ443
桜咲く越美北線にキヤ141入線
関東鉄道竜ヶ崎線を訪問
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
EF510-504 ヘッドマーク無し北斗星
富山区EF81牽引の黒井行きチキ
気楽に「ゆのさと」を撮影
EF65 1118牽引マヤ34×2
弥彦線の115系
岩舟のSカーブで211系を撮影
初めて阪急を撮影しました。

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP