検査上りのE491系East i-E

T18編成の最期を見送った後は急いで東北本線の白坂~豊原間の有名撮影地、勝負沢踏切に移動して管理人の大好きな検測車East i-Eの郡山出場を撮影しました。 帯織から白坂までは六十里越経由で180キロ強の道のりなので余り余裕はありません。 帯織を10時頃後にして白坂に到着したのが14時20分頃でどうにか間に合いました。

2015.8.10. 2140M 東北本線 白坂~豊原

2015.8.10. 2140M 東北本線 白坂~豊原

白坂14:33発の普通黒磯行き719系4両でアングルを確認します。 この切り位置で切るとEast i-Eの2両目のパンタと架線柱がシンクロしてしまうのでアングルを修正しました。

2015.8.10. 試9142M 東北本線 白坂~豊原

2015.8.10. 試9142M 東北本線 白坂~豊原

アングルを修正し終わると間もなく踏切が鳴りだしEast i-Eがやってきました。検査直後の車両は鉄道模型みたいにピカピカで堪りません! パンタ周りも下回りも綺麗で言うことなしです。 この列車は小山までは試運転扱いで小山から勝田までは回送列車として運転されますが、試運転ながら検測目的の試運転ではないため一番後ろの車両の検測用パンタがあがっていないことが特徴です。 ところで何年か振りにEast i-Eを撮影しましたがお顔の真ん中にカメラのようなものが付けられていて昔より不細工になったような気がします。 今回の検査以前に追加されているようですがいつからついているのでしょうか??

 

おすすめ記事

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

旅名人の九州満喫きっぷ紀行 JR九州と松浦鉄道 一眼レフ撮影分
最終日の651系集約臨
帯解駅で105系をプチ撮影
キヤE195系試運転~総武本線
水間鉄道の車両達
天橋立を行くクモヤ443
ロングレール取り卸し 羽後亀田編
クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その6 由布院~博多
リゾートあすなろ
羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
お座敷電車「華」久々に撮影
両毛線の115系を俯瞰撮影
どこかにマイルで行く JR四国乗り潰し紀行 その5 窪川→宇和島→松山
豊肥本線のキヤ検とななつ星
ここ最近撮影した気動車たち

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。