東武宇都宮線の災害による区間折返し運転

安塚~西川田間が災害により運休中の東武宇都宮線ですが現在は新栃木~安塚間と西川田~東武宇都宮間での折返し運転となっていますので現場を確認した後は折返し駅の安塚駅に行ってみました。 安塚~西川田間は代行バスが出ていますが栃木から東武宇都宮まで行こうとすると2回も乗りかえなくてはならず不便です。

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚

駅に着くと8000系8190Fが停車していました。 わざわざ跨線橋を渡る必要がある2番線に止めなくてと思いますが、2番線にしか出発信号機がないので仕方ないですね… 新栃木から安塚で下車する人も跨線橋を渡らなくてはなりません。この8000系はヘッドライトを消し忘れたまま発車して行きました。

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚

少し待つとまた8000系がやってきましたのでアングルを変えて望遠で撮影します。 今回は停車すると同時にヘッドライトは消灯してテールライトが点灯しました。

方向幕

方向幕

今回の区間折返しは方向幕に安塚の表示がないため方向幕は行先・種別ともに消灯させその代わりに紙に印刷したその場しのぎのものが助手席側の窓に張り付けられていました。

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚~おもちゃのまち

2015.9.12. 東武宇都宮線 安塚~おもちゃのまち

最後に走行シーンを撮影してみましたが方向幕LEDが消灯している代わりに助手席の行先表示の紙が目立っていていつもの東武宇都宮線と雰囲気が異なります。 復旧には一か月程かかるようなので暫くはこのような感じで運転されるようですね…

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

羽根沢温泉 松葉荘 宿泊記 その2
阿武隈急行に入線したE491系East i-E
今日も両毛線を撮影!
最終列車シリーズ1 姫新線 中国勝山駅にて
北陸本線の朝
2本目の日光詣スペーシア登場!
鹿島貨物の合間に…
DLハンドル訓練とカシオペア紀行
利尻島へうにを食べに行くぞ! その4
ノギママでEast i-EとE231系配給を撮影
善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
只見線を行くキハ40
どうなる?日高本線
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問
京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP