2015年秋のカシオペアクルーズ

一昨日は近所の野木~間々田間でEF81 97牽引のカシオペアクルーズを撮影しました。 この日は当初、北斗星用24系廃車回送が長野まで運転される予定だったのでそれを撮影しに中央線に行く気満々でしたが、運転休止とのことでしたのでカシオペアに予定変更です。

撮影地につくと目の前を185系修学旅行臨が走っていきましたが後5分早くくれば撮影できたのに取り逃がしました(汗)

2015.10.20. 1074レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 1074レ 東北本線 間々田~野木

その続行できた1074レはEF210-110が牽引でした。 青い機関車が長大編成の青タキを牽引する姿はかっこいいです。

2015.10.20. 4531Y 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 4531Y 東北本線 間々田~野木

今日の本命のカシオペアが来るまではまだ1時間弱ありますのでやってきたE233系の普通列車を撮影して時間を潰します。

2015.10.20. 2551Y 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 2551Y 東北本線 間々田~野木

太陽も西に傾き若干露出が落ちてきましたがそんな中、E231系の湘南新宿ラインが通過して行きます。

2015.10.20. 9020レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 9020レ 東北本線 間々田~野木

そしてやってきた団臨9020レのカシオペアクルーズ、今回はEF81 97が牽引でしっかりとヘッドマークがついています。 97号機は6月の旧客団臨だったり今回のカシオペアクルーズだったり注目の団体列車に入ることが多いような気がします。 管理人にとっては97号機のカシオペア牽引は初撮影です。 またコレクションが一つ増えました!

2015.10.20. 94レ 東北本線 間々田~野木

2015.10.20. 94レ 東北本線 間々田~野木

カシオペアクルーズの続行でやってきた94レはEH500-8が牽引です。 EH500の中でも初期車はデザインが異なるので来ると少し得した気分になります。

この日の撮影これにて終了で撤収して家に帰りました。

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

水間鉄道の車両達
トワイライトエクスプレス瑞風と山陰迂回貨物 その3
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
キハ100-43・44の廃車回送を撮影
「フルーティア」と「あいづ」
いつの間にか廃車になっていたキハ183系お座敷車
函館本線 山線を検測するEast i-D
板谷峠を下るEast i
BE220 日南線検測(2025年6月)
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
EF81 138牽引の「あけぼの」その1
ここ最近撮影した気動車たち
651系桐生集約臨
SL大樹を撮影(2023年5月)
岩舟のSカーブで211系を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP