青森駅で発車待ちをする急行「はまなす」

朝ははまなすのカーペット車の話題をアップしたのでお昼の更新は急行「はまなす」をアップします。 北海道新幹線開業に伴い惜しくも廃止が決定してしまった急行「はまなす」ですがこの「はまなす」がなくなることで24系と14系の定期運用消滅。 そして開放B寝台の定期列車としては消滅。 そして何より大きいのは定期客車列車の消滅と定期急行列車の消滅です。 はまなすの廃止がもたらす日本の鉄道史の一つの区切りはあまりにも大きいですね!

今年の鉄道界は北斗星廃止が話題でしたがこの「はまなす」の廃止ももっと大々的に取り上げられてもいいような気がすると思うのは管理人だけでしょうか…

2011.10.18. 津軽線 青森

2011.10.18. 津軽線 青森

ED79 9号機牽引の急行「はまなす」です。増結して編成が長くなると青森駅では撮影することが難しくなるので7両の基本編成で運転する日がバルブ撮影する狙い目になります。 8両だとなんとか撮影できるようですがそれ以上だと立ち入り禁止区域に先頭がかかってしまいますのでNGです。 ちなみに12両フル編成だと機関車の先端とホームの先端がほぼ同じ位置になるため撮影不可です。

2011.10.18. 津軽線 青森

2011.10.18. 津軽線 青森

今回アップしたはまなすは2011年10月に撮影しましたが現在はこのホームは短くなっていてホームの後よりは立ち入りができなくなってます。 なので現在ではこのような後追いカットは撮影することができなくなってしまいました。 青森駅は年々撮影環境が厳しくなっているような気がします。

 

※2015年12月12日に青森駅を訪れたところ2番線ホームの階段より先は白い柵ができて立入禁止となってしまいました。 なので現在はこの画像のような写真は撮影できません…

立入禁止の柵

立入禁止の柵

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

銀水荘俯瞰で伊豆急撮影
特急「これ以上巻くな!!」号
どうなる?日高本線
肥薩おれんじ鉄道4093レを撮影
越美北線と城端線
2018年7月航空旅行記 その9 石勝線夕張支線撮影記
E491系East-i Eの回送を東北本線で撮影。
クモヤE995-1 NEトレインスマート電池くんの廃車回送
キヤE195系銚子工臨を撮影
北斗星用24系廃車回送2発目
両毛線を迂回するキヤE193系 East i-D
阪堺上町線の住吉公園駅を訪問
ワシクリにて青森485系配給を撮影
新津へ移送されるT18編成クハ481-1508
浜松町で山手線を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP