どうなる?日高本線

本日は2013年のお盆に日高本線を乗りテツしにいった際に撮影した日高線用キハ40の駅撮り写真をアップします。 日高本線と言えば高波による路盤流出以来、鵡川~様似間の運休が続いていますが、今後はどうなってしまうのでしょうか? JR北海道単独での復旧は断念したことや、その後の台風で被害が拡大したようで先行きが危ぶまれます。 風光明媚な路線なのでぜひとも復旧をお願いしたいところです。

2013.8.14. 日高本線 苫小牧

2013.8.14. 日高本線 苫小牧

苫小牧駅に停車中の日高線色キハ40 350番台車。 優駿浪漫のロゴがよいアクセントになっている独特の塗装です。

2013.8.14. 2225D 日高本線 静内

2013.8.14. 2225D 日高本線 静内

こちらは静内駅に停車中のキハ40 353。 管理人はこれに乗って日高本線を1往復しました。

2013.8.14. 2232D 日高本線 様似

2013.8.14. 2232D 日高本線 様似

終点の様似にて… またこの駅に列車が来ることはあるのでしょうか…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

浜松町で山手線を撮影
足利藤まつり号2018 その2
最終日の651系集約臨
善知鳥峠と大糸線を検測するE491系East i-E+マヤ50
キヤE195系試運転~総武本線
また走って欲しいED75牽引カシオペア
局巡りの合間にいすみ鉄道を撮影
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
両毛線の115系を俯瞰撮影
足利藤まつり号2018 その7
宇都宮線開業130周年記念号 返却回送編
旧柿ノ木駅を訪問
真岡鐡道キヤ検2018 その2 下館駅入換~往路
山陰迂回貨物を撮影 その2
場所を変えて350系臨時特急を狙いました

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP