冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その2 ジェットスタージャパン109便 成田→新千歳 搭乗記

成田空港の第2ターミナルのラウンジで過ごした後はいよいよ第3ターミナルに向かいます。 ラウンジのある4階からは一度1階までおりますが、第2ターミナルからは無料の連絡バスを使うか歩くかのどちらかの手段で移動になります。 管理人は今回は歩いてみることにしました。

ターミナル間の案内ペイント

ターミナル間の案内ペイント

第2ターミナルの端から第3ターミナルまでは約500メートル程あります。 空港第2ビル駅からだと700メートル位はあるのではないでしょうか…

第3ターミナル入口

第3ターミナル入口

そしてラウンジから10分ほどで第3ターミナルに到着です。

第3ターミナル出発ロビー

第3ターミナル出発ロビー

初めて入る第3ターミナルですがまるでプレハブ作りで安っぽく感じ第1・第2ターミナルとは全く雰囲気が違います。 さすがLCC専用ターミナルですね!

ジェットスター国内線チェックインカウンター

ジェットスター国内線チェックインカウンター

ジェットスターのチェックインカウンターです。 今回は非常口座席を事前にアサインしていたためWebチェックインできず空港でのチェックインとなりました。 まずは搭乗券発行機で搭乗券を発券してからカウンターで機内預け荷物を預けます。 今回はセールで買った航空券に1400円ほど余計に支払って10キロまでの預け荷物とJALマイルがもらえるStarter Plusを付けました。

搭乗券

搭乗券

こちらは搭乗券。 レシートタイプではなくきちんとした厚紙。 LCCにしては意外でした。

出発案内

出発案内

ターミナル自体が小さいうえに乗り入れ航空会社も少ないため便数はそれほど多くはないです。

搭乗ゲートまでの通路

搭乗ゲートまでの通路

エスカレーターを昇り降りしてサテライトにある164番ゲートに向かいます。 エスカレーターはあるものの動く歩道のような親切な設備は一切なしです。

搭乗ゲートまでの通路

搭乗ゲートまでの通路

作りも鉄骨がむき出しになっており無骨な印象を受けます。

待合室

待合室

そして待合室到着!

164番ゲート

164番ゲート

搭乗開始予定時刻は12:15分ですが何かトラブル発生なようで実際の搭乗開始は出発時刻の12:45くらいでした。

搭乗の様子

搭乗の様子

扉が開き階段を降りて飛行機までの通路を歩きます。 ボーディングブリッジは設置されていません… 雨天時でも雨に濡れないようにしてあるだけマシですね!

搭乗口

搭乗口

こんな感じの屋根付きの通路を通ります。

搭乗機

搭乗機

今回搭乗したのはジェットスタージャパンのA320-200(JA05JJ)でした。 定刻より約15分遅れでRWY16Lから出発でした。 そういえば成田はよく使いますがRWY16Lからのテイクオフは初めてです。

機窓から見る九十九里

機窓から見る九十九里

離陸後まもなく九十九里が一望できます。

機窓からみた成田空港

機窓からみた成田空港

九十九里上空で大きく左旋回して飛行機は北に向かいますが眼下には成田空港がはっきり確認できます。 その後は飛行機は雲に入り軽い揺れを伴いながら上昇していきます。

IMG_1873

機内食準備

安定飛行に入るとすぐに事前注文しておいた機内食の準備が始まりました。

機窓から見た猪苗代湖

機窓から見た猪苗代湖

雲の切れ間から猪苗代湖が見えた頃、機内食の提供となりました。

機内食(チキンカレー)

機内食(チキンカレー)

今回事前オーダーしたのはチキンカレーでした。 価格は200円のドリンク1本付きで1000円です。 少し高いような気がしますが仕方ないです。 味はそれほど辛くなくマイルドな味のカレーでチキンカツも意外と大きいです。 飲み物はいろはすにしました。

その後は千歳の手前まで雲の上を飛行していたため下界の様子はわからず…

飛行時間約1時間20分で15分遅れで到着したもの定刻の14:30分に新千歳到着となりました。 機内でフライトログを見るなりCAさん自ら記入しましょうか? と声をかけてもらえるところが日本の航空会社といった感じです。

今回は1Aの座席で広々としていたためLCC独特の狭いシートを体感することはできませんでしたが、1時間程度のフライトなら十分に耐えられそうです。 セールでチケットを買えば激安なのでまた利用する機会はあると思います。 それにしてもLCCの安さは魅力的ですね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その18 沼津~小山
あわらグランドホテル宿泊記 館内編
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
2015カンボジア旅行記 宿泊ホテルについて
日光湯元温泉 湯元板屋 宿泊記 その3 夕食編
モナコ・ニース旅行記2014 その7 レーニエ大公クラシックカー博物館
2015カンボジア旅行記 タ・プロム寺院編
2018年7月航空旅行記 その5 ホテルグランビュー沖縄宿泊記
横手セントラルホテル宿泊記
瀬見温泉と初夏の宮城・山形グルメ紀行 その3
稲取銀水荘 銀の栞「雅楽」 宿泊記 その4 朝食編
テツの食卓103 奄美鶏飯
四国グルメ紀行2020 その1 清水さば刺身定食~足摺岬散策
桂林旅行記2015 その14 穿山岩と木龍湖公園
黒川温泉『旅館 壱の井』宿泊記 食事編

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。