阪堺電車完乗と沿線で郵便局巡り

阪堺電気軌道線を全線乗り潰ししながら沿線の郵便局巡りをしましたのでその様子をアップしたいと思います。 住吉公園発8時24分発の最終列車に乗車して天王寺駅前に行った後は折返しの列車に乗車して上町線沿線の郵便局を巡ってみました。

天王寺駅前駅

天王寺駅前駅

天王寺駅前を出ると松虫までは併用軌道を走行します。 松虫から専用軌道に入り次の東天下茶屋で下車。

阿倍野保名郵便局

阿倍野保名郵便局

東天下茶屋の駅に程近い阿倍野保名郵便局を訪問。再び東天下茶屋から阪堺電車に乗り込みます。 東天下茶屋を出ると次の北畠の手前で専用軌道は終わり再び併用軌道に入ります。 そして姫松を過ぎ帝塚山三丁目で下車。

住吉帝塚山郵便局

住吉帝塚山郵便局

併用軌道沿いにある住吉帝塚山郵便局を訪問しましたが郵便局とは思えないお洒落な造りです。 その後は再び駅に戻り帝塚山四丁目を過ぎるとまた専用軌道に入ります。 次の神ノ木駅で下車。大阪住吉町郵便局を訪問。

神ノ木駅 モ164

神ノ木駅 モ164

そしてホームに戻るとモ164が発車するところでした。 これは乗ってみたかった… 行ってしまったので次の電車を待ちます。

神ノ木駅 乗り場案内

神ノ木駅 乗り場案内

乗り場案内ですが住吉公園~~方面のりばと書いてあります。 住吉公園がなくなってしまう2月からは修正されてしまいそうですね! 神ノ木から再び電車にのり途中下車せずに終点の浜寺駅前まで行ってみました。

IMG_2673

浜寺駅前

昨晩は余りよく寝てないせいか車内でウトウトしているとあっという間に浜寺駅前についてしまいました。

浜寺駅前駅

浜寺駅前駅

浜寺駅前

浜寺駅前

次回は浜寺駅前からの続きをアップします。

 

 

 

 

 

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

久々に訪れた餘部鉄橋
最後は八高線経由で高崎へ
青春18きっぷで行く名松線・参宮線乗り潰し紀行 その4
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5
週末パス紀行 2019年11月編 その6 SL大樹6号乗車記
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その1
鶴見線の後は横須賀線を乗り潰し
冬の北海道&東日本パス旅行記2015 その10 札沼線沿線の郵便局巡り
2021 夏の青春18きっぷ紀行 その3
テツの食卓95 日本三大鶏めし駅弁
陸羽東線を検測運転するマヤ50 その前に…
2022大東諸島紀行 その3
移転・改称間近の横浜中山郵便局を訪問
初秋の鹿児島・宮崎紀行 その2 日豊本線鹿児島中央→宮崎乗車記
宮古諸島の郵便局巡り その7

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。