岩舟のSカーブで211系を撮影

昨日に引き続いての両毛線をアップします。 今日アップするのは前から気になっていた岩舟駅のすぐ大平下よりにある小さなSカーブでちょうど岩舟駅の場内信号機のあるあたりのポイントです。 Sカーブと言っても115系4両だとS字には編成が乗らなそうなのでで211系5両で撮影してみることにしました。

2016.2.25. 456M 両毛線 大平下~岩舟

2016.2.25. 456M 両毛線 大平下~岩舟

6両以上ではないとS字の様子がよくわからないですね。 制限解除の標識が目立つので広角レンズで目立たないように撮影しましたが無理に広角でなくてもよいかも…

2016.2.25. 453M 両毛線 大平下~岩舟

2016.2.25. 453M 両毛線 大平下~岩舟

すぐに後ろから453Mが来るので立ち位置を少し前にして撮影してみました。これだとカーブを立ち上がってくるような絵になってしまいS字には見えないです…

2016.2.25. 458M 両毛線 岩舟~佐野

2016.2.25. 458M 両毛線 岩舟~佐野

せっかくなので昨日もアップした岩舟~佐野間の岩舟山バックに行ってみましたが458M通過時は大きな雲が太陽を隠してしまい曇ってしまいました… また晴れた日に再挑戦です…

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

成田線成田空港支線検測をするE491系East i-E
トワイライト団臨の後は「はやとの風」を撮影
江差線の普通列車
両毛線でshu*kuraと日光線キヤ検を撮影
三角線マヤ検
片エプロンの盛岡ロンチキを撮影 その2
福知山線の「こうのとり」
京葉臨海鉄道キヤ検2018 復路~返却回送
北陸本線の朝 2
DE10重連トワイライト団臨 その1
水郡線 西金ホキ郡山入場配給を撮影
大宮駅9番線にて…
三江線廃線跡と温泉大好き!42 有福温泉 御前湯
越乃Shu*Kura 過去撮影分
天気が良かったので両毛線を撮影!

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP