運用を離脱した山形鉄道YR-885

昨日は山形鉄道のEast i-Dによる軌道検測をアップしましたので本日は山形鉄道の気動車をアップします。 ここ何年も目立った動きのない山形鉄道のYR880形ですがYR-885が昨年、惜しくも運用離脱してしまいました。 本日はそのYR-885が健在だったころの画像をアップします。

2009.5.7. 山形鉄道 フラワー長井線 荒砥~四季の郷

2009.5.7. 山形鉄道 フラワー長井線 荒砥~四季の郷

まずは昨日アップしたキヤを待っている際にやってきたYR-887+YR-885の2連です。 YR-885は後ろに連結されています。

2011.5.28. 山形鉄道 フラワー長井線 今泉

2011.5.28. 山形鉄道 フラワー長井線 今泉

続いて今泉駅を発車して行くYR-885です。 YR-885は川西町の花であるダリアのイラストが入っているのが外観上の特徴です。

2012.12.12. 山形鉄道 フラワー長井線 白兎~羽前成田

2012.12.12. 山形鉄道 フラワー長井線 白兎~羽前成田

こちらは雪の中を走るYR-887+YR-885の2連です。 冬の厳しい気候の中、運用されてきたYR-880ですので痛みも進んでいるようです。 また沿線人口も年々減少していく中、経営も厳しいようで撮影に訪れた際はぜひ記念グッズ等を購入し支援したいものです。 元沿線住民としても残されたYR-880の末永い活躍を願っております。

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

はまなすマヤと石勝線キヤ検
原ノ町駅に留置されている651系スーパーひたち
男鹿線用キハ48の単行試運転
EF510-505牽引 越河峠に挑む北斗星
EF510-502牽引の12系5両
米坂線と山形鉄道を撮影
EF65 1124
EF510-503 3セク区間のハンドル訓練
久々に訪問した常磐線 鹿島~原ノ町
場所を変えて350系臨時特急を狙いました
早朝の羽越本線を行くカシオペアクルーズ
江差線マヤ検 往路編
雪の中の701系をバルブ
三江線を行くキヤ141第一編成 その2
只見線旧客試運転を撮影

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP