久々に訪問した常磐線 鹿島~原ノ町

原ノ町駅で701系を駅撮りした後は常磐線の有名撮影地鹿島~原ノ町間に行きました。 震災前にED75の貨物を撮影しにいって以来の訪問となりましたが、今現在は701系がただただ往復するのみということで沿線の草は伸び放題でした。 どうにか撮影はできそうなのでこの場所で相馬から折返してくる701系を撮ることに決めてカメラをセットしました。

2016.3.7. 常磐線 鹿島~原ノ町

2016.3.7. 常磐線 鹿島~原ノ町

この日は天気があまりよろしくないものの、せっかく原ノ町に来た記念に701系を撮影しました。

2009.4.9. 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9. 常磐線 鹿島~原ノ町

こちらは以前撮影した701系の4連仙台行きです。

2009.4.9 92レ 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9 92レ 常磐線 鹿島~原ノ町

ここに来た本当の目当ては常磐線の貨物列車です。牽引はED75で末期の頃はかなりの人気の列車でした。 ラッキーなことに92レに1034号機が充当されていました。

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

2009.4.9 常磐線 鹿島~原ノ町

こちらはE721系です。 この当時は貨物が運転されていたので綺麗に草が刈られていましたが今現在は伸び放題でこの角度で撮影するのは厳しいです。

 

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

特トワ待ちの間に撮影した列車 その3
阪堺電車を撮影!
検査上りのE491系East i-E
485系お座敷電車「華」をバルブ
来なかった尾瀬夜行返却回送…
スーパー白鳥増結用785系300番台
早朝の羽越本線を行くカシオペアクルーズ
山万 ユーカリが丘線を訪問
山形鉄道キヤ検2018 送り込み回送~今泉駅
EF510-513牽引の臨時北斗星
E491系East i-Eを椎柴駅にて駅撮り
酒田港行きチキ その2
小砂川~上浜間の有名撮影地に小屋が…
2018年7月航空旅行記 その10 石勝線夕張支線撮影記 駅舎編
DE10重連トワイライト団臨 その2

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。