鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その11 磯部簡易郵便局を訪問

名取の利休で牛タンを食べた後は仙台空港インターから高速に乗り常磐道を南下して相馬市に向かいます。 今回は東日本大震災で被災し閉鎖中だった磯部郵便局が移転の上、磯部簡易郵便局となり再開したので訪問しました。相馬市も沿岸部は津波被害が大きく復興はまだまだ時間がかかりそうですがあの日から約5年の歳月が流れこうして郵便局が再開されたと聞くと少しづつではありますが被災地も復興しているんだと実感します。

磯部簡易郵便局

磯部簡易郵便局

これでこの記事を書いている時点での福島県の郵便局は完訪状態となりました。 これからも地域の人々のために頑張ってほしいと心から願うばかりです。

この後は母親の希望で高速は使わずに国道6号線の帰宅困難地域を経由して広野インターまで行き常磐道・北関東道経由で栃木に戻り今回の旅はこれにて終了です。 美味しいものを食べて極上の温泉に浸かった充実の2日間でした!

  • Pocket
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

クルーズトレインななつ星㏌九州 乗車記 その2 出発!
2015カンボジア旅行記 出発準備編
週末パス紀行 2019年11月編 その2
鳴子温泉「ホテル亀屋」 宿泊記
鳴子温泉郷・中山平温泉と山形・宮城グルメ紀行 その3
2015カンボジア旅行記 アンコール・トム~ナイトマーケット編
出流そばと出流観音満願寺半日旅行記 その4 帰りは葛生経由で帰宅
旅名人の九州満喫きっぷ紀行 その5
2022大東諸島紀行 その1
どこかにマイルで行く宮崎・鹿児島紀行 その9 温泉大好き!36 砂蒸し温泉「指宿いわさきホテル」
週末パス紀行 2019年11月編 その6 SL大樹6号乗車記
2018年7月航空旅行記 その15 アシアナ航空173便 札幌(新千歳)→ソウル(仁川) ビジネスクラス搭乗記
noimage
万座温泉 日進舘 宿泊記 その1
夏の青春18きっぷ旅行記 2015 その4 カプセルホテル大東洋~伊丹空港へ

スポンサーリンク

Menu

HOME

TOP

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。